三陸移動1日目 (7/9)
先に書いたとおり、JALのどこかにマイルで花巻往復切符が6kマイルで確保できたので、気合いを入れて行ってきた。朝0440に自宅を出発、伊丹0710発のフライトに搭乗し0840に花巻着。ここは空港からレンタカーが出発できるので、無駄な時間を使わずに大変助かる。 1. 紫波郡矢巾町 03008A...
View Article三陸移動2日目 (7/10)
1. 釜石市 0302 宿泊した釜石の宿屋は朝食がついていたので、0630にいただき、ぼちぼち準備して0730頃に宿を出発した。まずは釜石港から運用。途中で雨が降ってきたが、特に問題なく運用を継続。朝からEsの発生でCONDXはまずまず。21Mまで1エリアが開き、それ以上は西日本限定となったが、0742-0912の約1.5hの運用で71Qだった。 2. 遠野市 0310...
View ArticleJARTS WW RTTY 2022
主題のTESTに参戦しました。 書き込みが大変遅くなってしまいましたが、来年以降に参照するために、記録として残しておきます。 今回はアンプの調子が悪くメインアンプが約800W、サブアンプが約400Wしか出す事ができず、モチベーションはかなり下がりましたが、さじを投げることなく最後までSO2Rで戦いました。 やる気満々にはならなかったこともあり、トータル10時間以上休ませてもらいました。
View Article2022年QSO数
2022年QSO数 5786Q (個人局運用分のみ) ●モード別 SSB 3Q CW 1891Q RTTY 3888Q FM 2Q DV 2Q ●バンド別 1.8M 10Q 3.5M 145Q 7M 695Q 10M 556Q 14M 876Q 18M 481Q 21M 2209Q 24M 295Q 28M 515Q 430M 4Q...
View Article2023年沖縄プチ移動予定
Es狙いで沖縄に行ってきます。 聞こえましたらよろしくお願いいたします。 6/4(日) 1300j 4701 那覇市 (状況によって30~60分前倒しの可能性あり) 1430j 4709 浦添市 1600j 4706 宜野湾市 1800j 47001C 国頭郡恩納村 6/5(月) 0800j 47001E 国頭郡金武町 0930j 4711 沖縄市 1100j 47003D 中頭郡北谷町...
View Article6月の沖縄移動の結果
2ヶ月も前の話だが、書いておかないと忘れてしまうので、記録として残しておく。 2023年6月4日(日) 4701 那覇市 PL36UE 29Q 4709 浦添市 PL36UF 65Q 4706 宜野湾市 PL36UG 63Q 47001C 国頭郡恩納村 PL36WL 100Q 2023年6月5日(月) 47001E 国頭郡金武町 PL36WL 63Q 4711 沖縄市 PL36VH 73Q...
View Article変更申請
機会があり昨年12月に三重県内にアマチュア無線局を開設しました。コールサインは、1978年に愛知県で初開局してから45年間キープし続けているJF2BNGを希望して申請し、昨年の12月23日付けで免許(VUのみの10W)されました。...
View Article来週9/25から
アマチュア無線局の制度にそこそこ大きな変更があります。詳細は電波利用ホームページ内の「アマチュア無線」のページをご参照ください。 たとえば無線局免許状には免許されたバンドや出力が印字されなくなり、単に「1AF」のように、保有資格と移動しない局か移動する局かの区別しか印字されなくなります。...
View Article新しい免許状
先月(2023年9月25日)アマチュア無線の制度が大きく変わったが、その直前の9月22日に提出した変更申請(リニアアンプの追加)に対する許可が下りて、本日免許状が到着した。...
View Article全市全郡
で、再度JF2BNG伊賀市固定の試し打ちを行った。 バンドの下端より下で同調していた1/4ラムダの160m用スローパーを、10/7(土)の日中に調整して、Fcを1820くらいに持ってきた。その結果バンド内はチューナー無しで使用できるようになった。(1.9は除く) それから3R5/7MのDPも調整し直したため、都合4回もタワーに登る羽目になり疲労困憊で、初日はコンテストやる気無し。...
View ArticleJARTS WW RTTY CONTEST 2023
先週末は主題のコンテストに全力参戦しました。初日は磁気嵐が発生していた模様でCONDXはいまいち、2日目は持ち直したものの、終わってみれば(アンプ不調で700W位しか出なかった)昨年のスコアよりダウンしました。もっとも、ほとんどの局が昨年よりスコアダウンしていると思うので、結果(順位)はどうかな。...
View ArticleCQWWDX 電信に参戦
本年も無事に参戦できました。 ただ、SO2R非対応のリニアが1台しか使用できなかったので、昨年に続き今年もシングルバンド参戦とし、夜に十分寝られ一番健康的と思われる10mのシングルのSA10HPエントリーとしました。...
View Article46県プチ移動
昨日12月6日(水)に、46県に出かける機会があったので、リュックに705を忍ばせてプチ運用を行いました。電源には純正バッテリーパックを使ったため5W出力で、アンテナはAH-705に2.5mのロッドアンテナでした。...
View Article2023年 年間QSO数集計結果
上記の集計を行いました。 2023年QSO数 3,870 (個人局運用分のみ) (ログ未入力Qは含まず) バンド別 1.8M 56Q 3.5M 92Q 7M 315Q 10M 70Q 14M 551Q 18M 120Q 21M 577Q 24M 109Q 28M 1,948Q 50M 24Q 144M 3Q 430M 1Q SAT 4Q モード別 SSB 1Q CW 1,776Q RTTY...
View ArticleNYP 2024
今年もJARLのNew Year Partyに出た。 1/2、伊賀市のJF2BNG固定シャックにて、さあやろうと7Mに出ようとしたら、なんとSWRが無限大。アンテナアナライザーで見てみたらどこにも同調しておらず、3R5/7M用のトラップDPのワイヤーか同軸のどちらかが断線している感じだった。当然3R5もNG。...
View ArticleHAMtte交信パーティー2024冬 参加中
1/8から開催中の主題のパーティーに別宅からJL3ZGL/2で参加中です。すでにお相手いただきました各局ありがとうございました。このクラブは当方が代表者ですが、いかんせんクラブ名がFBG RCなので、(誤解を防止する意味で)電信オンリーです。明日も出ます。...
View ArticleHAMtte交信パーティー2024冬 その後
本日は、構成員がJL3ZGLを運用するためのヘルプを行いました。 アンテナは地上高7-8m位に(OPとは別の構成員が)仮設したフルサイズの水平DPで、このくらいの高さが7MHzで国内QSOを行うにはちょうど良い感じです。おかげさまで全国各地とQSOできました。
View Article