オール三重33コンテスト
5月5日(祝)に開催された主題のTESTにガチ参戦した。エントリーはいつもの電信部門。 前週のオールJAで200Qこなし、ウォーミングアップしておいたのでデコード能力的には問題無かったが、さあやるぞと開始10分前の0750jにPCを立ち上げて無線機の電源を入れたところ、いきなりトラブルが発生。エレキーの長点と短点が短絡してCWモードにすると送信が止まらない状況だった。...
View Article2021 JA8 RTTY QRP ツアー
IC-705単体とRHM8Bで出ます。7-28MHz RTTY かなり弱いと思いますが、聞こえましたらぜひお相手ください。 時間は目安ですので前後することがあります。 7月23日 1000-1100 新冠郡新冠町 01052A 1130-1230 日高郡新ひだか町 01080A 1300-1400 浦河郡浦河町 01013A 1430-1530 様似郡様似町 01030A 1600-1700...
View Articleバースデーコンテスト
本日午前様でJA8より帰ってきたので、体力的には少々きつかったですが、主題のコンテストに参加しました。 開始早々は低調で、今年はオリンピックTV観戦局が多いかなと思ってましたが、コンディションは上々で良く開き、おそらく過去最多Qとなる150Qオーバーとなりました。お相手いただきました各局、ありがとうございました。...
View Article焼肉部門
今週末は世界のお祭りCQWWコンテスト電話ですが、例によってまたまた焼肉部門に参戦しました。新型コロナが流行して以来、ずっとこんなスタイルで、各人の距離をそれなりに保ち、それぞれ自分のコンロ(七輪等)で自分専用の肉を焼いています。 なお、来月末の電信にはSAHに全力参戦の予定です。各局、お手柔らかにお願いいたします。
View ArticleCQWWDX 電信部門
今年はコロナ禍のせいにして、コンテストにほとんど出ていませんでしたが、ここで一発気合いを注入し、本年初めてDXコンテストに全力参戦しました。 気合いの入れ過ぎなのかどうかは不明ですが、日曜朝5時前頃に仮眠から起きて運用を再開したところ、サブリニアのIC-4KLがついにご臨終となり、ラスト28時間くらいは片肺運用を余儀なくされ、大きく足を引っ張られました。...
View Article2021年のQSO数
2022年に入って2ヶ月近く経過しましたが、首題の件をまだ処理していなかったため、本日集計しました。 2021年QSO数: 3879 (個人局運用分のみ) ●バンド別 1.8M: 42 3.5M: 178 7M: 1,268 10M: 154 14M: 1,012 18M: 63 21M: 853 24M: 17 28M: 100 50M: 30 144M: 81 430M: 70 1200M:...
View Article41年前のQSOに対するQSLカード到着
先般、最近JARLから到着したQSLカード転送用封筒を開封したところ、JR3某局発行の、なんと1981年のQSOに対するQSLカードが入っていた。今や41年前に運用していた局の半数以上、下手すると8-9割くらいはもうやめているか、あるいは局免許は更新していてもJARLには入っていないと思われるので、QSOから41年後にQSOカードを発行しても届く可能性は非常に低いと思われる。...
View Article本年初の移動運用
5月4日、本年初の移動運用を敢行しました。運用地は県内2箇所、高市郡明日香村と高市郡高取町。目的は、今月と来月に航空機を使った日帰り移動運用を行うため、そのセットの試し打ちです。...
View Article10円航空券 日帰り移動運用 第一弾 予定
仙台空港からレンタカーで南下し、北上しながら運用することにしました。 5月17日(火) 1000J頃から 角田市 0608 1130J頃から 亘理郡山元町 06016B 1300J頃から 亘理郡亘理町 06016A 1430J頃から 岩沼市 0611 1600J頃から 名取市0607 ・RTTYメインで途切れたらCW 平日ですが、チャンスあれば、ぜひコールください。 IC-705...
View Article10円航空券 日帰り移動運用 第一弾(東北編)
5月17日に予定どおり実施しました。 Peachは機内持ち込みの手荷物制限が7kg※(以前は10kgだったのに)のため、手荷物を絞る必要があり、今回はIC-705とAH-705で運用することにしました。AH-705のエレメントは2.5m長のロッドアンテナ、アースはマグネットアースシートを利用した、レンタカーのボディーとの容量結合です。...
View Article徳島県南部 &高知県南部 RTTY移動運用予定
6/23(木)は鹿児島空港周辺で移動運用予定ですが、その前週に4日間の日程で四国に行くことにしました。しかも自走で行くので、最大50W出力での運用予定です。前半2日間は平日ですが、スケジュールが合いましたらぜひお相手ください。よろしくお願いします。 6/16(木) 1000 小松島市 3703 1200 阿南市 3704 1400 海部郡美波町 37004G 1600 海部郡牟岐町 37004D...
View ArticleJS3CTQ RTTYパイル攻略法 (改訂版)
来週の木曜日から、四国南部に移動運用行ってきます。2016年に掲載したJS3CTQのRTTYのパイルを早く抜くコツを少々改訂しましたので、再度掲載させていただきます。これはパイルを受ける側から、どのように呼んでくる局がピックアップしやすいかをまとめたものです。...
View Article10円航空券 日帰り移動運用 第二弾 予定
3月のPeach 10周年のセールで、もう1枚10円切符が取れましたので、6/23(木)に日帰りで鹿児島に行ってきます。(ちなみに帰路便は10円ではなく2610円) 6月23日(木) 1100頃から いちき串木野市 4620 1300頃から 日置市 4617 1500頃から 鹿児島市 4601 1700頃から 姶良市 4626 平日ですが、ご都合が合えばよろしくお願いいたします。...
View Article徳島県南部 &高知県南部 RTTY移動運用 1日目 (6/16木)
6/16(木) 当初予定 1000 小松島市 3703 1200 阿南市 3704 1400 海部郡美波町 37004G 1600 海部郡牟岐町 37004D 2000 海部郡海陽町 37004H 1. 小松島市 3703...
View Article徳島県南部 &高知県南部 RTTY移動運用 2日目 (6/17金)
6/17(金) 当初予定 0800 安芸郡東洋町 39002G 1000 室戸市 3902 1200 安芸郡奈半利町 39002C 1400 安芸郡田野町 39002B 1800 安芸郡安田町 39002D 2000 安芸市 3903 1. 安芸郡東洋町 39002G...
View Article徳島県南部 &高知県南部 RTTY移動運用 3日目 (6/18土)
6/18(土) 当初予定 0800 安芸郡芸西村 39002F 1000 香南市 3911 1200 南国市 3909 1400 高知市 3901 1800 土佐市 3904 2000 須崎市 3905 1. 安芸郡芸西村 39002F...
View Article徳島県南部 &高知県南部 RTTY移動運用 4日目 (6/19日)
6/19(日) 当初予定 0800 幡多郡黒潮町 39007H 1000 高岡郡四万十町 39004L 1200 高岡郡中土佐町 39004E 1. 幡多郡黒潮町 39007H 4日間の日程もいよいよ最終日。今回の20拠点のうち、この39007Hだけは10年前の四国ツアーで運用した実績があるところだ。(ただし4年前はCWメインでした)...
View Article6/23、鹿児島日帰り移動
本年3月のPeachの10周年記念セールでの10円航空券が2枚確保でき、1枚目が5月の仙台、そして2枚目が6月の鹿児島だった。で、2枚目を使用すべく鹿児島に飛んできた。(ちなみに往路運賃は10円だが、復路運賃は2610円、それぞれ空港使用料と決済手数料が別途必要) 1. いちき串木野市...
View Article