Quantcast
Channel: QRZ? JS3CTQ part2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 561

徳島県南部 &高知県南部 RTTY移動運用 1日目 (6/16木)

$
0
0
6/16(木) 当初予定
1000 小松島市 3703
1200 阿南市 3704
1400 海部郡美波町 37004G
1600 海部郡牟岐町 37004D
2000 海部郡海陽町 37004H

1. 小松島市 3703
朝0700に自宅を出発し、概ね予定どおり1000に最初の運用拠点である3703市に到着しました。すぐに車内のセットアップを行い、1025-1122の約1時間運用したが、平日だしCONDXももうひとつでわずか22Qでした。

※青文字がCW、桃文字がRTTY


2. 阿南市 3704
1218-1332の1時間ちょいの運用で35Q。CONDXは少しアップしたものの、やっぱ平日だしこんなもんかと自分で納得。



3. 海部郡美波町 37004G
1428-1534の1時間ちょいの運用で49Q。CONDXがさらにアップしてきたのと、呼んでくれる局が少しずつ増えてきていい感じになってきた。



4. 海部郡牟岐町 37004D
この拠点も1616-1735の1時間ちょいの運用だったが、なんと100Q。そのうち7Rは平日にもかかわらず18Q。仕事が終わってからコールしてくれた局もいると思われ、感謝感謝。



5. 海部郡海陽町 37004H
この日ラストの運用拠点37004H。先に宍喰温泉に浸かり、コンビニ弁当を食べてから1956-2130に運用。1R8用の延長ワイヤーも夜間なのでステルス展開。CONDXはかなり上がってきて、RTTYだけで91Q。運用に最後に出た1R8-CWの1Qと合わせて合計92Qだった。


結果として尻上がりにCONDXが上昇し、この日の合計は平日にも関わらず298Qとなり、まさにEs様々だったが、追っかけていただいた各局には大変楽しませていただき、大感謝です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 561

Trending Articles