6DのD-STAR種目に参戦
JARL本部主催の6m and downコンテストに本年よりD-STAR種目が新設された。というわけで、様子見がてらさっそく参戦してみた。...
View Article三重県RTTY弾丸ツアー eアワード 準備完了
主題のeアワードが準備できました。 http://www.eonet.ne.jp/~lemon/award/rttyaward.htm 当該の各局様には、実施当日、早朝から夕刻まで、Team418の運用におつきあいいただきましたことに、改めて御礼申し上げます。 なお、万一、内容に誤記載等がありましたら、速やかに修正対応させていただきますので、ご一報いただけますよう、よろしくお願いいたします。
View Article東海ハムの祭典
に昨日参加しました。 会場でアイボールQSOいただきました各局、ありがとうございました。 上の写真はうちのブースですが、人が多すぎてかろうじてFBが見える程度です。 ちょうど某筆者に店番をしてもらっているところですが、確認できますでしょうか。 関ハムにもブース出展しますので、お暇なときにでもぜひお立寄り下さい。
View Article明日明後日は関ハム
会場にいます。 小ホール前に月刊FB NEWSでブース出展しておりますので、ぜひお立寄り下さい。 ブースでは今回からリニューアルした月刊FB NEWS特製クリアファイルを配布しております。ぜひお受け取り下さい。(先週の東海ハムの祭典で配布した物とは別のタイプ) なお、撮影/取材等で当方が不在の場合は係の者(FB girls)からお受け取り下さい。...
View Article月見会
月見愛好家によるMTGに参加しました。 「見えていないのに呼ぶな、(ゴルァ!)」といった濃い話題が中心でした。 飲み放題、食い放題コースだったので、帰路はヘロヘロになってしまいました。 ご参加各局、お疲れ様でした。
View ArticleALL滋賀コンテスト
今月は、IARUにもIOTAにも出勤日のため出られず、たまたま本日は休みだったので、初めてSI TESTに参加しました。 リグは1台でSI TESTの全バンドに対応できるIC-7000Mを使用。ANTは8mポールにDP×3とGPを設置のお手軽参加、それでもそれなりに楽しむことができました。...
View Article大阪府RTTY弾丸ツアー by Team418
下記の日に大阪府内全市町村区からRTTYでオンエアします。 ●実施日: 8月27日(土)~28日(日) ●実施時間: 27日07j頃~20j頃 (終了時間はOP次第)、28日07j頃~17j頃(終了目標) ●各拠点での運用時間: 60分間以上を目標 ●バンド: 各オペレータの判断で最適なバンドを選択。状況に応じて複数バンドに出ます。...
View Articleローテーター補修パーツ
月初の6Dで移動した時に、ローテーター(105TS)をどこかにぶつけて、端子台のカバーが割れてしまった。メーカー(エモテーター)に問い合わせたところ、補修パーツの購入が可能で、注文したモノが本日届いた。...
View Article失策 Win10
昨日まででWin10への無償アップグレード期間が終了という事なので、1台のPC(Core i7)を駆け込みでWin7からアップグレードさせてみた。 いきなり、まともに動作しないアプリが発生。このアプリは当局の無線運用上、極めて重要なアプリで、今後も無線を楽しむためには切り捨てるわけにはいかないものなので、Win10を切り捨てることにして、さっそくWin7に戻した。(ご注意...
View ArticlePortable 8
札幌駅の近く、札幌総合卸センター(昨年北海道ハムフェアが開催された場所)にいます。 15時までいますので、もしお近くにおられる方がいらっしゃましたら、ぜひEBお願いします。 ちなみに写真の車は新しいダイヤモンド号です。
View ArticleR157完走
7月は4週連続土日出勤があった関係で、振替休日がたまってしまったので、消化試合にやってきた。本日のミッションはR157の完走だ。 朝7時に自宅を出発したが、通勤ラッシュなどにもまれ、岐阜市にあるR157の終点である茜部本郷交差点に到着したのは10時ちょい前だった。でもまあ今日は時間がたっぷりあるので問題は無い。R22を右折し、R157に突撃した。...
View ArticleR471完走
今日のドライブはR471。ネットによる事前調査では通行止めの情報はなかったため、おそらく全線走破できる見込みで突撃だ。 起点である羽咋市役所前の中央町南交差点から0730jにスタート。羽咋市まで来たのなら、通常はなぎさドライブウェイ走破となるが、今日はなぎさではなく酷道R471走破が目的だ。 中央町南交差点。...
View Article端子カバー換装
6Dの時に、どこかにぶつけて割ったしまったローテーターの端子カバーを、新品に換装した。このカバーは基本的に線材を先に穴に通してから、線材に圧着端子を付ける構造になっているので、かなり面倒だったが作業完了。端子カバーだけ異様に輝いている。...
View Article焼肉コンテスト
今日は予定どおりFDの焼肉部門に参加した。 実は2週間ほど前にダイヤモンドの「HF40CL」という7MHz用のモビホを入手したので、これが使い物になるのかのテストも兼ねてである。結果は約2.5hの7C運用で78Q。正直、思っていたより良く飛んだ。センターローディングの威力か。詳細は月刊FB NEWSに記事を書く予定。...
View Article大阪府RTTY弾丸ツアー 担当拠点発表
8/27-28の2日間で実施します。 250101 大阪市北区 JO3MQY 250102 大阪市都島区 JO3MQY 250103 大阪市福島区 JO3MQY 250104 大阪市此花区 JO3MQY 250106 大阪市西区 JS3CTQ 250107 大阪市港区 JS3CTQ 250108 大阪市大正区 JS3CTQ 250109 大阪市天王寺区 JS3CTQ 250111 大阪市浪速区...
View Article大失態の奈良コンテスト
CWマルチ部門の3連覇を目標にして挑んだ奈良コンテストですが、やってしまいました。 スタートから約30分間、合計20局様に間違ったナンバーを送信してしまったのでした。 実は奈良コンは昨年、ルールが改定されてコンテストナンバーが変更になったのですが、それをコロッと忘れており、当局のナンバーは「02N」と信じ込んで、始めてしまったわけです。(正解は90N)...
View ArticleQM19
先日主題のグリッドから運用したTUG局から、最多QSOD賞として写真の証明書を受領しました。 副賞もいただき、ありがとうございました。 機会あらば、一度訪れてみたいものです。
View Article今週末は大阪府RTTY弾丸ツアー
を実施予定です。 皆様からの熱いコールをお待ちしています。 当局の担当拠点は下記の10拠点です。 8/27運用予定拠点 250121 大阪市東住吉区 250120 大阪市住吉区 250119 大阪市阿倍野区 250122 大阪市西成区 250108 大阪市大正区 250125 大阪市住之江区 8/28運用予定拠点 250107 大阪市港区 250111 大阪市浪速区 250109 大阪市天王寺区...
View Article