Quantcast
Channel: QRZ? JS3CTQ part2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 561

ALL滋賀コンテスト

$
0
0
今月は、IARUにもIOTAにも出勤日のため出られず、たまたま本日は休みだったので、初めてSI TESTに参加しました。
リグは1台でSI TESTの全バンドに対応できるIC-7000Mを使用。ANTは8mポールにDP×3とGPを設置のお手軽参加、それでもそれなりに楽しむことができました。

移動地は奈良県から一番近い甲賀市で、三重県境をわずかに越えたところから出ましたが、四方を山に囲まれていたので、ロケがもう一つで、HBのGWとVUの飛びがいまいちでした。
ロカコン故、(特にVU運用時)CQ連発で暇な時間が意外に多かったので、リグをもう1台持っていって2Rで運用すれば良かったとかなり後悔しました。


リグ1台のシンプルシャックで運用


かろうじて200Qには届いたが、スコアの善し悪しは初参加なのでよく分からず。

SI TESTは12J~13Jの1時間、中休みがあるので、昼食を摂った後にRTTYを運用。この休憩時間はなかなかFBです。もしなんかのトラブルがあってもここで対処できそうです。今日は15jのコンテスト終了後にもRTTYを運用し、合計80Qできました。

最後になりましたが、SI TESTならびにRTTY運用でお相手いただきました各局、ありがとうございました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 561

Trending Articles