Quantcast
Channel: QRZ? JS3CTQ part2
Browsing all 552 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

432M preamp

写真のプリアンプを譲ってもらったので、とりあえず簡易配線で動作テストを行ってみた。 手書きでG=21.4、NF=0.37dBと書かれているので、おそらくこれが実測値だと思うが、動作させてみたところ25dBくらいありそうな感触だった。 ゲインが高いので空Sがメーター読みでS2まで振ってしまう(BW=2.4k時)が、目的信号のS/Nがアップすれば何ら問題はない。...

View Article


近着QSL - V6H

久しぶり(1S以来?)のバンドニューとなったV6Hをコンファーム。OPのJH3QFL局からQSLが刷り上がったと連絡をいただき、SASEで請求させていただいたものだ。 これでSAT DXCC(消滅含まず)はCFM/WKD=141/142となった。焦げ付きはGDだが、もう20年以上焦げ付いているし、現時点ではSATでGDと再度QSOするすべがないので、この焦げ付きは解消できそうにない。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JARL奈良県支部CW講習会

に参加し、講師と講演を担当させていただきました。 受講でご参加の各局、および関係者の各局、お疲れ様でした。 (撮影 JJ3PRT)

View Article

NYPステッカー

つきなみなネタですが、我が家にも本日到着しました。 台紙は30数年かけて数年前に十二支を貼り終えたためスペースはありません。 よって、貼らずにクリアファイルに保管するだけです。 十二支達成後も出場した年だけは記念にステッカーを頂戴することにしています。

View Article

近着QSL- E44CM

昨日写真のQSLカードが到着した。これで2mDXCC(消滅含まず)はCFM/WKD=143/143となった。 さて、今週末は土日在宅なので、CQWW160m CWへの参戦も検討したが、雪山行きに変更。昨日はちょいと試走に行ってきた。本年初戦は来月のARRLDX CWになりそう。数年ぶりにSOA-ABで全力参戦の予定。

View Article


6D certificate 到着

6m and downコンテストに昨年から新設されたD-STAR種目に出場し、おかげさまで関西1位に入賞させていただきました。V/UHFは得意ではなく、このコンテストにはこれまであまりまともに出たことがないので、貴重な賞状を入手することができました。QSOいただきました各局に深く感謝いたします。

View Article

LoTW WAS

を久しぶりにチェックしてみた。 5B WASが進んでいないか確認するためだ。 残りは80mの3つ(CT ME NJ)だが、4月にチェックしたときからまったく進んでいなかった。 QSO相手がログをLoTWにアップしてくれない限り進まないので、この3州はあと数局ずつやらないといけない。今週末のARRL DX CONTESTでチャンスがあると良いのだが。...

View Article

今日は

仕事帰りにMGUシャックにお邪魔しました。 アワードの数に圧倒されました。 凄い! としか言いようがない。

View Article


またまた修行コンテスト

になった先週末のARRL DXコンテスト。何しろコンディションが悪い。フィニッシュはかろうじで500k。...

View Article


WSJT-Xで月見

今週末に開催されるJARL奈良県支部大会での講演原稿作り(画像キャプチャー)のため、WSJT-XでEMEにトライしてみた。 使い方については特に問題なく、CALL3.TXTをセットしておけばディープサーチも効くので、WSJT並みのデコード性能を期待した。 しかしお化け(エラーデコード)がけっこう多く困ったのと、WSJTのSpecJTウインドウに値するWide...

View Article

今宵は432M EME SKD

1月から彼と日程調整し、本日やっとトライできた。1020zの1発目から見えたので、よっしゃ楽勝かと思ったが、こちらの波が届かない。結局40分間粘ったもののワンウェイで終わった。なかなかうまくいかないものだ。明日のNYはStormが来るという予報のため、次回のトライは来月となった。

View Article

京都府RTTY弾丸ツアー予定

冬季休業中だったRTTY弾丸ツアーを再開いたします。 まずは4月23日(日)に京都で実施予定です。 参加メンバー、担当拠点はこれから決めますが、 まずは日程を決定しましたので、先にお知らせいたします。 皆様から熱いコールをお待ちしています。

View Article

今週末の東海QSO

は、前々日から前日にかけて東京出張が入っており、しかも帰宅は当日の午前様の見込みなので、とてもきこり師に対抗できる装備で参戦できる見込みはないため、近年恒例となったコンテスト終了後の「鳥焼きMTG@藤ヶ丘」への参加を主目的にして、コンテストには午後から430シングルあたりに顔を出そうと考えている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東海QSO結果

今日の移動の主目的はいきつけの鳥焼屋さんでの藤ヶ丘AMCの定例MTGへの参加だったが、その前にちょいと東海QSOに参加した。 モービルホイップによる約2時間の運用で結果は下記のとおり。 お相手いただきました各局、ありがとうございました。 来年はぜひフル参加したいものだ。

View Article

京都府RTTY弾丸ツアー 担当拠点決定

●実施日: 4月23日(日) ●コア運用時間: 07j~17j (この時間内だけでパーフェクト達成可能という意味です) ●各拠点での運用時間: 60分間を目安 ●バンド: 各オペレータの判断で最適なバンドを選択。状況に応じて複数バンドに出ます。  (バンドリクエストはOPが対応可能な範囲でお受けします。コンディションを見極めてご依頼下さい) ●モード: RTTY...

View Article


CQWW RTTY 2016 result

が発表されていたようだ。 このtestとは比較的相性が良く、メジャーコンテストへのABエントリーとしては自己ベストの世界4位を1999年に記録している。しかし最近は順位が低迷し、 ・2012年12位 ・2013年21位 ・2014年20位...

View Article

JARTS WW RTTY 2016 result

こちらのtestも先月結果が発表になったが、なんとか銅メダルの位置を確保。 JARTSはCQWWよりハードルは少し低いので、過去に世界2位を2度獲得しているが、世界1位は未到達だ。 いつかは世界チャンピオン、という目標を持って毎年挑んでいるものの、これがなかなか厳しい。

View Article


今シーズンのスキー/スノーボード終了

今シーズンは12/14のホワイトピアたかすから、昨日4/8の高鷲スノーパーク※まで、合計20日滑走して終了。 ※上の写真。サブロクの途中で左回りで120度くらい回したところ。ちなみに右奥から手前に滑走中。...

View Article

来週に向けての試打

を行ってきた。システムは正常に動作したが、いかんせんコンディションが悪い。 17時には7Mですらアウトなようなので、来週は16時をメドに最終拠点を終わらないと危なそうだ。 Scもビッグガン以外とは厳しい様子なので、朝方と終盤は3R5と7、日中は7しかやるところがなさそうだ。 こんな具合で時間があまりそうなので、3R5R~50Rまで一巡した後は電信に出ます。...

View Article

明日は京都RTTY弾丸ツアー

当方は下記の順で回る予定です。 スタートは08jがメド。終了は16jがメドです。 ただし、Esが発生するなどした場合は、18j頃まで粘ります。 220101 京都市北区 220103 京都市左京区 220102 京都市上京区 220104 京都市中京区 220108 京都市右京区 運用周波数は3R5-50Mの予定です。 なお、当方の運用拠点AJA NRと運用周波数は...

View Article
Browsing all 552 articles
Browse latest View live