前の晩は安比の民宿に宿泊したが、その昔アルペンスキー世界選手権も開催したいう雫石に行ってみたかったので、この日は日曜日で安比は混んでそうやし雫石に突撃した。
全盛期と比べるとゴンドラ2基が廃止され、リフトもかなり少なくなってしまった様だが、規模縮小のおかげ?でスキー場は空いており、リフト待ちもほぼゼロ、コースは長いし程よいキッカー(6m + 8m ?)やジブ数基(塩ビ、ボックス、レール)、ポコジャンも多数あって楽しめた。この日はパーク板とパウダー板を途中で履き替えて対応した。

強いて言えば高速リフトが1基しかなくあとは全部スローリフトで、登るのになにしろ時間がかかる。昼飯を食っている時間がもったいない様な状況で、一応レストランには入ってみたが、リフト待ちがない代わりにレストランは激混みだったので、諦めて自販機の缶のコーンスープ1本でしのいだ。結局朝9時から16時前にリフトが止まるまでほとんど休まずに、ガッツリ楽しめた。
ただ、この規模のスキー場なのに公式ツリーランが全くなかったのが少々残念だった。ホンマに危ないところには立入禁止看板があってロープでしっかりガードされていたが、そうではないところには、立入禁止看板やロープもなかったので、勝手に自己責任ツリーランは可能でまずまず楽しめた。公式なツリーランコースを整備してちゃんと宣伝すれば来場者は増えると思うけどね。(パークアイテムは充実しているのにHP等で一切宣伝していないので、事前に電話してアイテムを確かめた次第)