今年のSWは、44010A村にJCGサービスに行ってくる予定だが、本日、大阪-門司間の行き帰りのフェリーの予約が完了した。
なぜまたフェリーかだが、6月に北海道に移動に行った際、行き帰りのフェリーの快適さ思い知ったためである。これまでの九州の島移動では、特に帰路、疲労困憊の中、自走して23時か24時頃帰宅し、すべて翌朝出勤というハードスケジュールをこなしてきた。
しかし自走の際の高速代+燃料代に少し足すだけでフェリーで帰ることができ、風呂にも入れるし、アルコールの摂取も可能である。計算したら大阪から門司まで自走すると、ETC休日割引を加味して燃料代込みで片道大体14k円かかるが、フェリーなら割引込みで17~18k円(2等の場合)だ。
つまり3~4k円足すだけで、運転しなくて済むだけでなく、風呂、ビール、十分な睡眠が確保されることになる。さらにPCでネット接続すれば、メール対応、BLOG更新なども当然可能になる。万一ネット接続できなくてもログの整理くらいはできる。
行きは疲れていないので自走でも良いが、今回は体力温存のために往路もフェリーの予約を入れた。
●44010A村移動運用
・9/20夕刻~9/23午前
・1.9~430MHz + FO29
・CW/RTTY/(SSB/PSK31)
バンド、モードは当日お気軽にリクエスト下さい。
もしCW/RTTYが呼ばれなくなったらSSBにも出ます。
AS012は雑魚なので、国内SVCがメインになるかと思います。
目標2kQ。
なぜまたフェリーかだが、6月に北海道に移動に行った際、行き帰りのフェリーの快適さ思い知ったためである。これまでの九州の島移動では、特に帰路、疲労困憊の中、自走して23時か24時頃帰宅し、すべて翌朝出勤というハードスケジュールをこなしてきた。
しかし自走の際の高速代+燃料代に少し足すだけでフェリーで帰ることができ、風呂にも入れるし、アルコールの摂取も可能である。計算したら大阪から門司まで自走すると、ETC休日割引を加味して燃料代込みで片道大体14k円かかるが、フェリーなら割引込みで17~18k円(2等の場合)だ。
つまり3~4k円足すだけで、運転しなくて済むだけでなく、風呂、ビール、十分な睡眠が確保されることになる。さらにPCでネット接続すれば、メール対応、BLOG更新なども当然可能になる。万一ネット接続できなくてもログの整理くらいはできる。
行きは疲れていないので自走でも良いが、今回は体力温存のために往路もフェリーの予約を入れた。
●44010A村移動運用
・9/20夕刻~9/23午前
・1.9~430MHz + FO29
・CW/RTTY/(SSB/PSK31)
バンド、モードは当日お気軽にリクエスト下さい。
もしCW/RTTYが呼ばれなくなったらSSBにも出ます。
AS012は雑魚なので、国内SVCがメインになるかと思います。
目標2kQ。