Quantcast
Channel: QRZ? JS3CTQ part2
Viewing all 552 articles
Browse latest View live

富山県RTTY弾丸ツアー by Team418 総合結果

$
0
0
お待たせしました。
総合結果を発表させていただきます。

今回は、Esシーズンも終わった9月に開催したことでコンディションが悪く、14MHz以上はほぼ廃バンド、F層反射の沖縄/北海道および弱いスキャッターで飛ばしてくるビッグガンしかできなかった結果となりました。

さらに7MHzすら、満足にオープンしないというコンディションの中、栄えある6局によりパーフェクトが達成されました。また準パーフェクトは9局によって達成されましたが、この9局全てが、アンテナトラブルでトータル15QしかできなかったJM3UGA/9射水市を落とすという結果となりました。パーフェクトと準パーフェクトの分かれ目は、カスカスだったJM3UGA/9がキャッチできたかどうかでした。いずれにしましても、パーフェクト、準パーフェクトを達成された各局、おめでとうございます。

一方、ポイント争いについては28MHzまで正規伝搬が使えた唯一のRTJ局が他を大きく引き離しチャンピオンに返り咲きました。2位には過去7度の優勝を誇るMGU局が入りましたが、あのコンディションでは百戦錬磨のMGU局をもってしてもどうにもならなかった様です。3位には僅差でMQY局を振り切ったVXL局が入りました。5位のHMD局と6位のNSR局は1点差という僅差でした。

今回は、身内の3局(MQY TUG DWL)が初めて入賞しましたが、あまりにもコンディションが悪く、CQを出しても全く呼ばれない時間が続いたため、(身内表彰を狙って)、GWで聞こえる身内局を呼ばざるを得なかったことがお解りいただけると思います。特にMQY、TUG両局は、自分が運用した拠点以外の全ての拠点とQSOしたパーフェクトでした。

パーフェクト、準パーフェクト達成局、ポイント上位局、およびこれらに該当はしなかったものの、本ツアーにおつきあいいただきました各局に心より御礼申し上げます。

それでは結果です。
今回もコールいただきました全局を掲載させていただきます。
・ポータブルの有り無し(移動と固定の両方から参加)
・複数エリアからの参加
・複数コールでの参加
・QRPの有り無しでの参加
などについては、(集計の都合上)、それぞれ異なるコールとしてカウントしました。
また、同点の場合はLastQSO時刻の早い局を上位としました。

赤文字が表彰対象局です。★パーフェクト達成局★(全15拠点とQSO) JA5NSR JA6RGD JE6KDD JH4MGU JN1VXL JS6RTJ ★準パーフェクト達成局★(全15拠点中、14拠点とQSO) JA1VDJ JA2HMD JE1DXC JE2CPI JH1QMX JH8CLC/7 JJ1NYH JK1OTP JM1SBU ★全交信局・結果一覧★ Rank Callsign QTH QSOs Score LastQSO 1 JS6RTJ 15 71 1065 16:03 2 JH4MGU 15 57 855 14:59 3 JN1VXL 15 31 465 15:33 4 JO3MQY/9 13 34 442 15:26 5 JA2HMD 14 29 406 14:52 6 JA5NSR 15 27 405 15:23 7 JR9TUG/9 13 30 390 15:53 8 JM1SBU 14 27 378 16:26 9 JJ1NYH 14 27 378 16:54 10 JJ2DWL/9 11 34 374 16:31 11 JE1DXC 14 26 364 16:08 12 JE6KDD 15 23 345 14:43 13 JK1OTP 14 22 308 16:18 14 JH1QMX 14 22 308 16:19 15 JA8NRS 12 24 288 16:28 16 JG2RIE 13 22 286 16:37 17 JA1VDJ 14 20 280 14:32 18 JE2CPI 14 20 280 14:47 19 JR2TZJ 13 21 273 14:19 20 JF3LCH/9 10 27 270 16:32 21 JS3CTQ/9 9 29 261 16:21 22 JG7BBO 13 20 260 16:14 23 JH0OTM 13 20 260 16:22 24 JJ1KXB 12 21 252 14:43 25 JH7IAJ 12 19 228 16:20 26 JA6RGD 15 15 225 14:45 27 JH8CLC/7 14 16 224 15:36 28 JI4EAW/9 8 26 208 16:17 29 JA7JND 13 16 208 16:18 30 JA1JEJ 12 17 204 14:42 31 JN4JGK/3 12 15 180 16:47 32 JA7FVA 10 16 160 15:50 33 JA1VVH 11 14 154 16:22 34 JA4RWN 9 16 144 14:45 35 JH0RNN 11 11 121 16:25 36 JG2NLN 10 12 120 14:49 37 JE1LFX 9 13 117 11:51 38 JH4CES 10 11 110 13:50 39 JE7JZT 10 11 110 16:24 40 7N4KQM 9 12 108 12:44 41 JR4FLW 9 12 108 16:28 42 JE4KQH 8 13 104 16:58 43 JR3RIY 10 10 100 14:57 44 JH1JBP 9 10 90 16:40 45 JE5UMJ 8 11 88 16:44 46 JA3LEB 8 11 88 16:45 47 JE9BGB/1 8 10 80 16:30 48 JJ1GWF 8 10 80 16:34 49 JA1IRH 7 10 70 15:41 50 JF2OZH 7 10 70 16:42 51 JG0LGQ 7 9 63 15:01 52 JO2ASQ/9 6 10 60 16:11 53 JH6RRR 6 9 54 13:55 54 JF6RIM 6 7 42 16:59 55 JM1FBF 5 8 40 9:04 56 7L3EBJ 6 6 36 12:49 57 JA1OJA 6 6 36 13:19 58 JA7JEC 6 6 36 13:29 59 JA6DWO 6 6 36 14:59 60 JH5HDA 5 6 30 7:47 61 JH4MPR 5 6 30 16:28 62 JM1GHT 5 6 30 17:01 63 JG6CDH 5 5 25 8:53 64 JF1KIC 5 5 25 12:54 65 JR8ONS 5 5 25 16:29 66 JS2AAV 5 5 25 16:42 67 JN7LCE 4 6 24 7:53 68 JM3UGA/9 4 6 24 15:20 69 JA2QVP 4 5 20 9:12 70 JK3HFN 4 5 20 16:46 71 JA1SKE 4 4 16 7:20 72 JA4RQO 4 4 16 9:07 73 JF4OUA/1 4 4 16 13:20 74 JH1EMH 4 4 16 15:50 75 JH3BJG 4 4 16 16:15 76 JH9AUB 4 4 16 16:49 77 JS1IFK 3 4 12 9:15 78 JH1QKG 3 4 12 15:11 79 JA8KGG 3 3 9 12:56 80 JA0EOK 3 3 9 13:09 81 JA2JTN 3 3 9 13:40 82 JJ6AVM 3 3 9 14:43 83 JE1SOF 3 3 9 14:55 84 JE9WEO 2 3 6 13:25 85 JA4KRX 2 2 4 14:42 86 JH1JCQ 2 2 4 16:40 87 JA3WNQ 2 2 4 16:48 88 JH8OCV 2 2 4 16:48 89 JA4DHR 2 2 4 16:50 90 JF1XQL 2 2 4 16:50 91 JH3MBF 2 2 4 16:54 92 JH1JRA 1 1 1 9:15 93 JA3DAU 1 1 1 9:16 94 JE4QPJ 1 1 1 9:16 95 JK2VOC 1 1 1 10:18 96 JN1VSI 1 1 1 10:48 97 JEOWEO 1 1 1 11:47 98 JI6OXK 1 1 1 12:09 99 JN1BPR 1 1 1 12:28 100 JJ1EJD 1 1 1 12:48 101 JO1GRR 1 1 1 12:53 102 JE4KCN 1 1 1 13:57 103 JR4CTF 1 1 1 14:37 104 BG7MI 1 1 1 15:30 105 JP6NWR/6 1 1 1 15:51 106 JA1CFU 1 1 1 16:30 107 JG7IGQ 1 1 1 16:44 108 JO3OER 1 1 1 16:51 109 JA3JNS 1 1 1 16:52 110 JA6GT 1 1 1 16:53 111 JH1KVI 1 1 1 16:55 112 JH0EPI 1 1 1 16:56
番外編
今回も身内集計編を発表いたします。
Team418内での運用技術の向上、およびモチベーションアップのため、前々回の岐阜より身内表彰規定を設けました。これを見て、次回の追っかけ戦略を立てる際の参考にしていただけましたら幸いです。たとえば、どの局が珍局で、どの局が雑魚かが見えると思いますので、どの局を集中して探さないといけないか、どの局は後回しにしてもチャンスがあるかなどが参考になるかと思います。①最多交信賞(運用時間不問、担当拠点数不問) 順位 CallSign 交信数 最終交信 1 JS3CTQ 242 09/08 16:59 2 JR9TUG 187 09/08 15:53 3 JO3MQY 181 09/08 15:26 4 JJ2DWL 172 09/08 16:31 5 JF3LCH 150 09/08 17:01 6 JI4EAW 123 09/08 16:20 7 JO2ASQ 117 09/08 16:24 8 JM3UGA 71 09/08 15:23 ②1拠点最多交信賞(運用時間不問、同一拠点複数回運用OK) 順位 CallSign QTH 交信数 最終交信 1 JS3CTQ 2810 140 09/08 16:59 2 JR9TUG 28003C 108 09/08 15:53 3 JS3CTQ 2809 102 09/08 14:50 4 JO2ASQ 28004A 102 09/08 16:24 5 JO3MQY 28004C 96 09/08 10:25 6 JJ2DWL 2807 86 09/08 10:46 7 JJ2DWL 2804 86 09/08 16:31 8 JO3MQY 28004B 85 09/08 15:26 9 JF3LCH 2805 82 09/08 16:54 10 JR9TUG 28003A 79 09/08 11:26 11 JI4EAW 2806 76 09/08 16:20 12 JF3LCH 2802 68 09/08 17:01 13 JM3UGA 2808 56 09/08 13:05 14 JI4EAW 2801 47 09/08 15:34 15 JM3UGA 2811 15 09/08 15:23 16 JO2ASQ 28004C 8 09/08 13:59 (10/14Mのみ) 17 JO2ASQ 28004B 7 09/08 11:10 (10/14Mのみ) ③1拠点単バンド最多交信賞(運用時間不問、同一拠点複数回運用OK) 順位 CallSign QTH BAND 交信数 最終交信 1 JS3CTQ 2810 7 61 09/08 16:56 2 JO2ASQ 28004A 7 49 09/08 15:57 3 JR9TUG 28003C 7 48 09/08 15:53 4 JS3CTQ 2810 3.5 46 09/08 16:59 5 JO3MQY 28004C 7 44 09/08 10:19 6 JJ2DWL 2807 7 44 09/08 10:20 7 JO3MQY 28004C 3.5 42 09/08 09:42 8 JO2ASQ 28004A 3.5 41 09/08 16:24 9 JJ2DWL 2804 3.5 40 09/08 16:26 10 JR9TUG 28003A 7 38 09/08 11:26 11 JS3CTQ 2809 7 38 09/08 14:36 12 JO3MQY 28004B 7 38 09/08 14:42 13 JF3LCH 2805 7 38 09/08 16:54 14 JF3LCH 2802 7 34 09/08 10:23 15 JI4EAW 2806 7 34 09/08 13:57 16 JJ2DWL 2807 3.5 33 09/08 10:12 17 JM3UGA 2808 7 31 09/08 12:53 18 JS3CTQ 2809 3.5 31 09/08 14:48 19 JO3MQY 28004B 3.5 30 09/08 14:26 20 JR9TUG 28003C 3.5 27 09/08 15:09 (以下省略) ④最高レート賞(任意の1時間) 順位 CallSign 交信数 dur.START dur.END 1 JS3CTQ 76 09/08 13:04 09/08 14:03 2 JO3MQY 48 09/08 07:00 09/08 07:59 3 JO2ASQ 45 09/08 07:00 09/08 07:59 3 JJ2DWL 45 09/08 07:00 09/08 07:59 5 JF3LCH 44 09/08 13:18 09/08 14:17 6 JM3UGA 42 09/08 11:53 09/08 12:52 7 JR9TUG 40 09/08 11:19 09/08 12:18 8 JI4EAW 38 09/08 12:22 09/08 13:21次回は2019年1月5日に徳島県の予定です。詳細決まり次第発表いたします。

富山県RTTY弾丸ツアー 電子アワード

AI test

$
0
0
今秋のコンテスト戦線に先立ち、シャック@27のアンテナ被害調査に行ってきた。先の台風21号では50年ぶりの暴風と言うことで、大阪近郊では奈良県の我が家も含めてアンテナなどに相当な被害が出てえらいことになっているが、幸いにも台風の西側だったシャック@27では何も被害がなかった。

自力で復旧できることはやろうと、土曜、日曜をあてていたが、結局ANTに被害がなかったため、邪魔な立木を2本切り倒しただけで、大した労力を使うこともなく済んで助かった。その代わりに4年ぶりにAI testに参戦した。

ただ、大した準備もしてなかったので、トラブルがちょくちょく発生して強制中断が数回出てしまった。最大のトラブルは初日のCWキーイング(USBからの仮想COMポート使用)でなぜかスピードが可変できず、ずっと20WPMくらいのQRSでやらざるを得なかったことだ。さらに、符号が1:3:3:7できちんと出ず、CALLやNRの再送を要求されたりで何とも効率が悪い。

そのため、途中でWINKEYに変えようと、移動運用用に車載常備のWINKEYをわざわざ車までとりに行って、PCに差し込んだらなんとPCのリブートを要求されてしまい、しゃーないのでリブートしたら、今度はWINDOWアップデートが始まり、結局15分もロスってしまったことだ。

15分後にWINKEYは認識されたが、今度は5WPMから可変できず、さすがにこのQRSSでは話にならんので、結局20WPM固定のUSBキーイングに戻したというわけ。結局初日の3時間はQRSで運用せざるを得なかった。24jになって休憩時間になったので、腰を据えてじっくり設定などを見直したら、なんとかWINKEYがきちんと動作するようになり、2日目の6時間はスピード可変可能、かつきれいな符号で運用できた。

ただ、2日目は50Mを運用したら回り込んでPCがフリーズ。シャック@27からこのバンドを運用することが普段ないので、回り込みは未確認だった。よって50Mはローパワーで運用せざるを得ず、コールしても届かないケースがちらほらと出てしまった。まあ、ろくに準備もしていない急な参戦ではこんなもんだろう。

そんな訳でシステムはきちんと動かなかったが、コンテスト自体は総じて楽しめた。7MHzは国内用に低いDPは張らず、3eleをそのまま使ったため、国内にはあまり落ちないので、やはり少なめだったかと思ったが、各局のBLOGを拝見するとコンディションがとても悪かったようだ。3eleでこれだけできれば上出来か。

さて、来週末は当局とって今秋のDX test初戦となるCQWW RTTYに全力参戦予定。DX testだが国内QSOもポイントなるので、ご参加される局はぜひお相手お願いします。

CQWWRTTY 参戦断念

$
0
0
この週末は万難を排して休日を確保しておいたが、台風24号がどうやら直撃しそうな感じになってきた。27県に行ってCQWWRTTYに参戦するかどうかだが、先の21号で自宅ANT設備が被害を受けたばかりということもあり、家人からは猛反対され、はしごタワーなどへのロープかけを強く要求された。ここは素直に従って、雨が降り出す前の明日の午前中に対応することにした。

当然ながら27県のANTも心配だが、万一自宅設備に何かあってそこに当方が居ないとなると、今後の無線活動全般を否定される可能性があるため、CQWWRTTYへの参戦は泣く泣く断念することにした。

ただまあ、一昨年のJARTS以来、RTTYのコンテストは約2年ご無沙汰しているし、来月のJARTSはぜひ復活優勝したいと思っているので、感触を戻すためのリハビリ運用程度は行おうと考えている。月曜日は振休を取得予定だったが、FBNの公開日だし、出勤しようかと。

JARTS参戦します

$
0
0
昨年は怪我の手術の影響で参戦を断念せざるを得なかったが、本年は種々障害を排除して、参戦できることになった。先月のCQWW RTTYも台風の影響で参戦できなかったので、2年ぶりのRTTYコンテストとなる。大変楽しみだ。

JARTS WW RTTY 2018

$
0
0
当初予定どおり参戦しました。

サウンドカード(外付けUSBサウンド)のトラブルでスタートダッシュが決められず、4分遅れの参戦とはなりましたが、この程度の出遅れは大勢には影響なく、さらにコンテスト最中は幸運にも大したトラブルが無く、月曜朝9時まで全力で参戦しました。

それでも、SSN=0ではさすがに厳しく、前サイクルのボトム期以来となる「1M点割れ」という結果となりました。さすがにこれでは東の果ての日本から世界と戦うには相当厳しく、サイクル25が来るのを待つしかないようです。

最後になりましたが、各バンドでお相手いただきました各局に感謝いたします。

今週末はCQWW SSBだが

$
0
0
先週末のJARTSに全力参戦した影響でまだ疲れが完全に抜けず、もし今週末もSOABに全力参戦すると死んでしまいそうなので、15mあたりのシングルバンドでお茶を濁すことにした。サイクルボトムの15mなら夜もぐっすり寝られるし、ちょうど良いかも知れない。

なんといってもコンテストはに、やはり健康第一だ。

CQWWDX SSB 2018

$
0
0
前週のJARTSの疲れが完全にとれなかったので、結局、夜に十分に寝られる21Mシングルに全力参戦することにした。

土曜日の09j前には、1点だけの不具合を除いて準備は完了し、余った時間時間でせっかくなのでVP6DとCWで2Q、記念に交信しておくなど余裕を持って、スタートダッシュを着ることができた。

朝のWはすぐに終息したが、午後のEUは早い時間からオープンし、SSN=0にしてはグッドなコンディションで、この調子なら4桁Qいけるんとちゃうかと思えるほどレートで戦いを進めることができた。

しかしだ、その後アンテナトラブルが発生してしまいリタイアを余儀なくされアウト。前述の不具合と相まってやる気を喪失してしまった。この不具合とはヘッドセットのへたれで、耳バッドが経年変化でボロボロで、ちょっと動かしたりする度にカスが耳のまわりに付くし、床にも落ちて最悪。

久しぶりの電話のコンテスト参戦なので、へたっていることにコンテスト直前まで気づかなかった訳だ。またこれだけのトラブルなら我慢してやろうと思ったが、さすがにアンテナがアウトではどうにもらなかった。その他にも小トラブルの発生があったので、今回はついてなかったようだ。

ちなみにアンテナ修理はまだだが、ヘッドセットは月曜日に即注文を入れたので、すでに新しいのが手元にある。来月の電信部門までにはアンテナを直して、全力で戦いたいものだ。


9N7AP 玉砕

$
0
0
毎朝、撃ち込んだが、ついに届かなかった。
こちらでは、毎日よく見えており、画像のようにリードソロモンでもデコードできるほどFBだったが、昨年のT8EMと同様、こちらのショボ波は届かなかった。
来年もどこかに行ってくれるのかな。

モッピーで移動運用

$
0
0
ネットショッピングの際に通すポイントサイトは、長い間、メインサイトとしてハピタス(ドル箱の時代から)を使っていたが、最近メインをモッピーに変えた。

理由はただひとつ、一定の条件を満たすとJALマイルへの還元率が良くなることを最近知ったからだ。ただこの一定の条件(1ヶ月で広告ポイント15000のゲット)はかなりきついので、満たせないかも知れないが、もし満たせなくても、それ以外の還元率はハピタスと遜色ないので、まあ1年くらいこちらで様子を見てみようかなという感じだ。

もし、まだモッピーを使っておらず、これから登録してみようという方がいらっしゃれば、↑上のバナーをクリックして進んだモッピーのサイトで新規登録していただければ、こちらに紹介ポイントが入るのでうれしい。

ポイントサイトは、皆様ご存じだと思うが、年会費などは一切無料で、ネットショッピングする際、ポイントサイトを通して、たとえば、楽天とかヤフーショッピングなどで買い物するだけで、買い物先のサイトのポイント(RポイントやTポイント)に加え、さらに支払金額の1%(一例)がポイントとしてたまるサイトのことで、貯まったポイントは現金(銀行振り込み)はもちろん、TポイントとかRポイントとかWAONに交換できる。

旅行予約の際に、楽天トラベルとかじゃらんを使うのなら、この場合はもポイントサイトを通すだけで、楽天のRポイントやじゃらんのリクルートポイントに加えて、ポイントサイトのポイントが貯まる。

すでにポイントサイトを使っている方は多いと思うが、どこかを通さないと損という訳だ。デメリットとしてポイントサイトに登録すると広告メールがちょくちょく来るようになる煩わしさはあるが、メール内容は一切読まずにゴミ箱行きで良い(貯めたポイントは減らない)ので、当方はあまり気にしていない。

まったく無線とは関係のない話に思えるかも知れないが、貯まったポイントを最終的にJALマイル(またはANAマイル)に交換することで、北海道や沖縄にタダ(航空運賃のみだが)で行けるという訳だ。当局はだいたい年に1回くらい、実際にこのタダ運賃で8か6に飛び、現地でレンタカーを借りて移動運用を楽しませてもらっている。

モッピーで移動運用 その2

$
0
0
前回の話の続き。

マイルを貯めて、タダ航空券で北海道か沖縄に移動運用に行くとして、(JALの例しか知らないが)、大阪からだと往復チケットをゲットするには15,000マイルが必要だ。ただし閑散期(1、2、4、5、12月)なら12,000マイルでOK。そのためEsバリバリの5月下旬に移動に行く計画なら12,000マイル貯めれば行けるわけだ。

ただ、この12,000マイルがそうすぐにはたまるものではない。JALカードの決済で1%たまる設定(ショッピングマイルプレミアム)でも、120万円決済しないといけない。それでもまあ毎月10万円ずつ決済していれば、1年でたまる計算になるので、クレジットカードの支払いで、月平均10万円を維持すれば、まあ1年に1回なら普通に8か6に移動に行ける訳だ。

それでも少し努力すれば、もう少し早く貯まるようになる。たとえばコンビニ決済をカード払いにするという例。下記は当方が実践している方法だが、コンビニでは現金で支払ったらマイルを捨てるのも同然。

・ファミリーマート
JALカード特約店なので、JALカード払いで100円につき2マイル貯まる。その際、ファミマTカードを提示す
れば、さらに200円で1Tポイントが貯まる。よって、1000円の決済で20マイル+5Tポイントとなる。
(ちなみに、近所のスーパー「イオン」もJALカード特約店なので、ジムに行く前にいつもアクエリアスを1本買っているが、当局はJALカードで支払っている)

・ローソン
JALカードからチャージしたJMB WAONでの支払いで、200円で3マイル貯まる。その際、PONTAカードを提示すれば、100円につき1ポンタ貯まる。2ポンタで1JALマイルに交換できるので、1000円の決済で、(15マイル+10ポンタ)=20マイルとなる。よって、すこしファミマよりレートが悪い。

・セブンイレブン
1000円の決済で10NANACOポイントが貯まるが、NANACOポイントはANAマイルにしか交換できず、しかも1000円の決済でたった5ANAマイルなので、基本的に当局はセブンイレブンでの買い物はあまりしない。ただし、NANACOにクレジットチャージすることでもう少し貯められるが、それでも1000円で10ANAマイルくらいだ。

よって、当局は、上記3つのコンビニが並んでいるような場合は、当然ながらファミリーマートで買い物をするようにしている。ただ、かつて自宅の近所にあったミニストップがつぶれたのが何しろ痛い。ミニストップなら、税金もJMB WAONで支払えるので、税金の支払いでもJALマイルが貯まるからだ。

少しでも早くJALマイルを貯めたいならコンビニはファミリーマートを利用することを強くお勧めする。

さて、コンビニでタダで配っているファミマTカードとPONTAカードはすでに皆様お持ちだと思うが、申し込まないといけないクレジット機能付きのファミマTカードやPONTAカードは、どちらも年会費が永年無料で、しかも、モッピーなどのポイントサイトを通して、これらのカードを作れば、大量のポイントがゲットできる。よって、クレジット機能付きのポイントカードを作るときは、直接カード会社のサイトで作ったら丸損なので、必ずポイントサイトを通して作ることをおすすめする。

たとえば、モッピーを通せば、(本日現在)ファミマTカードは4500ポイント、PONTAカードは6000ポイントがモッピーからもらえる(もらうための条件はあるがハードルは低い)が、直接カード会社のサイトで作ったら何ももらえない。この2枚の年会費無料カードを作るだけで、併せて10500ポイントになるので、もし、これから作るのなら、必ずポイントサイトを通すことをおすすめする。(モッピーでなくても、もちろん別のサイトでもOK。ポイントサイトからもらえるポイント数は日々変化するので注意が必要)

肝心なのは、クレジット機能付きのファミマTカードやPONTAカードを作ってもこれらでは決済せず、提示するだけにしておき、決済はJALカードがJMB WAONで行う必要がある。(ではなぜ作るのかというと、上記の大量ポイントがもらえうことや、無料でETCカードが作れることなどで、そのほかにも若干のメリットはある)

ここまで書いたのでついでだが、今、楽天カードキャンペーン中で、11月19日までに申し込めばなんと8000 Rポイントがもらえる。さらにモッピーを通して楽天カードを申し込めば、10000モッピーポイントも付いてくるので、合計18000円分のポイントがもらえる訳だ。Rポイントの8000の内、6000は、カード到着後に決済に使用しないともらえないが、モッピーの10000はカードを作るだけでもらえるので、まだ楽天カードを持っていないのなら、今申し込むと無茶無茶得なわけだ。10000モッピーポイントは5000JALマイルになる。もちろん楽天カードも年会費は永年無料だ。

さらにファミマTカードとPONTAカードを申し込めば、全部で20500モッピーポイントがもらえるので、これだけで10250JALマイルをゲット。さらにモッピーのスカイマイルなんたらで交換すれば、7500モッピーポイントが6000マイルになるので、20500のうち7500を6000マイルに交換し、残りの13000マイルを通常の50%レートで6500マイルに交換すれば、合計12500JALマイルになるので、(あくまでの机上計算だが)、楽天、ファミマT、PONTAの3枚を作るだけで、来年5月なら北海道か沖縄行きの往復チケットがタダで手に入ることになる。さらに、楽天からもらう8000 Rポイントを使って楽天トラベルから宿屋を予約すれば、1泊2日の移動運用もロハで行けるかも。(レンタカー代は別)

ただまあ、当局にはこんなに効率よく貯めた経験も無いし、もし、短期間に3枚ものクレジットカードを申し込んだら、審査で落とされるかもしれない。よってもし上手くいかなくても、責任は一切とれないのであしからず。
あくまでも机上計算と言うことでご理解いただきたい。

たまたま、今日は勢いに乗って書いてみたが、この時期は移動運用より、もちろんコンテスト優先である。今月末開催のCQWWDX電信部門への参戦に向け、前日の金曜日がたまたま祝日なので、この日にアンテナの修理を行って、SAABHP部門の国内8連勝をかけて全力で出るつもりだ。


APDXC 2018

$
0
0
今年のAPDXCは土日に出張が入ってしまったため、残念ながら明日(11/16金)のイベントしか参加できないが、明日のウェルカムパーティーに参加される方がおられましたら、現地でのEB QSOをよろしくお願いいたします。

ポイントサイトについて

$
0
0
本日、APDXCの会場で某氏より、「ポイントサイトを通す」という意味が分からん、とご質問を受けました。確かに、これまでポイントサイトを使ったことがないと、その通りかも知れませんので、少し詳しく説明させていただきます。

●ネットで買い物をしたり、宿の予約をしたり、クレジットカードを作ったりする際にはポイントサイトを通さないと丸損なので、まずは、上の2つのバナーから、「モッピー」と「ハピタス」に登録しましょう。

登録や使用は一切無料ですので損はありません。ただし先にも書いたように、時々広告メールが届くようになりますが、基本は一切無視、ゴミ箱直行で問題ありません。(サイトへの登録の解約はいつでもできます)

●「ポイントサイトを通す」とは、ネットで買い物をしたり、宿の予約をしたり、クレジットカードを作ったりする際に、まずは、ポイントサイトにログインして、そのポイントサイト内にある広告※から、楽天とかヤフーショッピングとか、じゃらんとか、クレジットカード会社にサイトに飛んで、いつものように買い物をしたりすることです。
※モッピーの場合は広告内の「POINT GET!」ボタン、ハピタスの場合は「ポイントを貯める」ボタンをクリック

すなわち、楽天とかヤフーショッピングのサイトに直接飛ばずに、まずはモッピー(またはハピタス)にログインしてから、モッピー(またはハピタス)のサイトにある広告から楽天とかヤフーショッピングに飛ぶことで、通常のRポイントやTポイントに加え、さらに現金にも換金できるポイントサイト提供のポイントが何も苦労することなく手に入ります。(ポイントの反映には1~2ヶ月かかるのが普通)

世の中にそんなうまい話があるのか、という疑問が生じるのはもっともだと思いますが、これは楽天とかヤフーが自社通販サイトの宣伝のためにモッピーに支払っている広告料の一部を、モッピーが我々に還元してくれるという仕組みのようです。(詳しくはポイントサイトの仕組みについて解説したサイトが多々あるのでそちらをご参照下さい)

さて、「モッピー」と「ハピタス」の登録は済みましたか。ではどのくらいお得なのか計算してみましょう。
・ポイントサイトからもらえるポイントについては、日々変化するので、下記は本日現在のポイント数です。

1. ショッピング
1-1 楽天市場で10000円の買い物をする場合(楽天のポイント還元が5倍の時)
 直接楽天サイトに行って買い物をした場合→500Rポイントのみ
 モッピーを経由した場合→500Rポイント+100モッピーポイント
 ハピタスをを経由した場合→500Rポイント+100ハピタスポイント

 Rポイントは現金にはなりませんが、モッピーポイントやハピタスポイントは現金化が可能、あるいは50%で航空会社のマイルになります。すなわち上記の場合は、ポイントサイトを通すだけで100円か50マイルがもらえます。(マイルへの交換の場合は、もっと還元率を上げる方法もある)

 たった、100円かと思われるでしょうが、これをわざわざ捨てるのは愚行でしょう。ちりも積もれば山となります。

1-2 ヤフーショッピングで10000円の買い物をする場合(ヤフーのポイント還元が5倍の時)
 直接ヤフーサイトに行って買い物をした場合→500Tポイントのみ
 モッピーを経由した場合→500Tポイント+100モッピーポイント
 ハピタスをを経由した場合→500Tポイント+100ハピタスポイント

楽天市場とヤフーショッピングでは、どちらのモッピーもハピタスも今日現在は1%還元なので、どちらを通しても同じです。この場合は当方はモッピーを通すことにしています。最終的にJALマイルに交換することを目的としている場合に有利だからです。

2. 宿泊予約 (じゃらんの場合) 10000円の宿の予約をして、実際に宿泊した場合
2-1 直接じゃらんのサイトで予約した場合、
 200ポンタのみ。

2-2 モッピー経由(本日現在の還元率1.5%)で予約した場合、
 200ポンタ+150モッピーポイント

2-3 ハピタス経由(本日現在の還元率2.5%)で予約した場合、
 200ポンタ+250ハピタスポイント

この場合は、ハピタス経由で予約するに限ります。直接じゃらんのサイトに飛んで予約するのは愚の骨頂です。

3. クレジットカード作成 (楽天カードの場合)
今、楽天カードを作ると恐ろしい程、ポイントがもらえます。こんなチャンスは年に1度あるかどうかのビッグチャンスとなっています。

3-1 直接、楽天のサイトから楽天カードを申し込んだ場合、
 8000Rポイント(すぐに2000Rポイント、1円以上の買い物をした後に6000Rポイント)のみ

3-2 モッピー経由(本日現在のポイント還元10000ポイント)で申し込んだ場合
 8000Rポイント(すぐに2000Rポイント、1円以上の買い物をした後に6000Rポイント)
 +10000モッピーポイント

3-3 ハピタス経由(本日現在のポイント還元13000ポイント)で申し込んだ場合
 8000Rポイント(すぐに2000Rポイント、1円以上の買い物をした後に6000Rポイント)
 +13000ハピタスポイント

つまり、今、ハピタス経由で楽天カードを申し込んで、カードが届いたら1円以上の買い物をすれば、実質的に21000円ゲットできるビッグチャンスな訳です。21000円分のポイントがあれば、スノーボード1枚くらいは手に入ります。ハピタス経由で楽天カードを申し込むだけです。

ただし、最終的にポイントをJALマイルにするという明確な目的があれば、還元率は落ちますが、モッピー経由で楽天カードを作り、8000Rポイントと10000モッピーポイントをとるという選択肢の方がペターです。10000モッピーポイントは(ドリームマイルキャンペーンで)8000JALマイルになりますが、13000ハピタスポイントは概ね50%の6500JALマイルにしかならないからです。

もし当局がこれから楽天カードを作るのならば、最終的に(移動運用のためのタダ航空券が欲しいため)JALマイルにするので、3-3のハピタスではなく、3-2のモッピー経由で申し込むでしょう。

さらに、楽天カードを申し込む際、Edy付きのカードにすれば、初めからカードに500Edyがチャージされてついてくるので、さらに500円分得します。当方は、130円の缶コーヒー3缶と、110円の缶コーヒー1本で、残金無く500円分のEdyを使い切らせてもらいました。

●もしまだ楽天カードを持っていないのならば、最高レートである今すぐ、ハピタス経由で申し込まれることをおすすめします。申し込むだけで21000円分もポイントがもらえるチャンスはそうそうありません。(ただし、最終的にJALマイルにしたいという明確な目的があるならば、ハピタスでなくモッピー経由で申し込んで下さい)

ちなみに、当方が作ったときは、合計17000ポイントでした。

もっとも、当方も、クレジットカードを作る際にはポイントサイトを通さないと大損、と知る前までは、キャンペーンに釣られてカード会社のサイトから直接申し込んで作っていましたので、これまでに、イオンカード、ヤフーカード、エポスカード、ピーチカード、ファミマTカード(全て年会費永年無料のカード)を愚かにも作ってしまいました。これにより少なくとも20000円は損した次第です。

当Blogを読んでいただいている、皆様がこんな損をしないように、今回はポイントサイトを通すメリットについて、説明させていただきました。

ネットショッピングや、宿泊予約だけでなく、クレジットカードを作る際にも、ポイントサイトを通すことは鉄則です。
なお、Yahoo Japanカードは、ポイントサイトからもらえるポイントが今は低い(モッピー経由でたった1000ポイント)ので、今すぐ申し込むのは愚行です。ポイントが上がってくるまで気長に待ちましょう。

さて、「モッピー」と「ハピタス」の登録は済みましたか。
その際必ず、上のバナー経由で登録して下さい。一定の条件を満たせば、そちらと当方の両方の紹介ポイントが入り、お互いにハッピーになれます。

Nさん、こんな説明でご理解いただけましたでしょうか。

そこまでして、お前は手にしたタダ航空券で遠方の移動運用に行きたいのかと問われれば、「行きたいです」と素直にお答えいたします。

楽天カードのキャンペーン終了

$
0
0
TVでも楽天カードマンがさんざん宣伝していましたが、今朝方ついに終わってしまいました。

速攻の決断で17日の夜までにハピタス経由で楽天カードに申し込み、21000円分のポイント獲得権を確保したラッキーな方は何人いらっしゃったでしょうか。年会費無料のカードを作るだけでこれだけもらえるのですから、ごっついですね。

現時点では
・モッピー 10000モッピーポイント+5000楽天スーパーポイント (合計15000円分)
・ハピタス 7000ハピタスポイント+5000楽天スーパーポイント (合計12000円分)
まで還元額が下がりましたので、様子を見た方が得策だと思います。

楽天の8000ポイントキャンペーンは年に2回くらいはやっていると思うので、そのときにモッピーかハピタスで10000ポイントのバックがあったなら、GOすればよいと思います。(お急ぎでなければ)
今回の合計21000円分のバックは、おそらく年に1回あるかないかですし、今後もう無いかも知れないので、合計20000円以上と欲張らずに、17000円か18000円なら手を打つのが良いかも知れません。

もし、今回ハピタス経由で21000円分、もしくはモッピー経由で18000円分のポイント獲得権をゲットできた場合も、楽天カードが届い後に、1回だけ1円以上の決済しないと6000楽天スーパーポイントをもらい損ねます。方法としては、楽天カードを使ってコンビニで缶コーヒーでも1本買うだけですので、ハードルは低いと思います。

缶コーヒー1本買うのもイヤだという方は、Amazonでギフトカードを購入すると良いでしょう。メールタイプなら15円から買えます。つまり15円だけ楽天カードで決済すればよいのです。しかも15円分のアマゾンギフト券は、10年間有効なので、まあ今後10年の内にAmazonで15円くらいは余裕で使うでしょう。

この方法は、他にも利用できます。たとえば、楽天以外の年会費無料のクレジットカードでモッピーから8000ポイントくらいもらえるカードがあったとします。しかし、条件として、カード発行の翌月以内に5000円以上使用すること、などの条件がついているものもあります。

この場合、モッピーから8000円分のポイントをもらうために、届いたカードで5000円の決済をしなければならないので、特にすぐ必要なものがない場合は、5000円の無駄遣いとなって差し引きは+3000円です。この様なときにこそ、5000円分のアマゾンギフト券を購入すればよい訳です。なにしろ10年間有効だからです。

さて、CWのお祭り、CQWWDXコンテストの電信部門がいよいよ今週末に迫ってきました。当局的には1年で一番気合いの入るコンテストです。今年も全力で行きますので、よろしくお願いいたします。

今週末はCQWWDX電信部門

$
0
0
一年で一番気合いの入るコンテストだ。今年も全力で戦う予定。

明日の休みを利用してANTの不具合を修正し、明日の夜はゆっくり休んで、48hの戦闘に備えるつもり。

例年は前日が仕事で、シャックに行って準備をしていると、就寝が1時とか2時になってしまい、睡眠不足で戦闘に入らざるを得ないが、今年は前の晩は早めに寝られそうだ。

アンテナ修理完了

$
0
0
不具合箇所は予想どおり同軸だった。上の写真が現物。

これは、昨年、タワーのクランクアップ時に同軸が引っかかって、RG-8/Uが3本引きちぎられた事故の修理を業者にやってもらったのだが、その業者が中継に使った同軸だ。コネクタの付け方が悪いわけだ。まあ無線局のアンテナの修理の経験がほとんどない業者なので、まあこんなもんだろう。

結局、同じサイズの中継同軸を自作し、それと交換することで修理完了。約2時間で終わって良かった。万一別の箇所の不具合だったら、明日のコンテストへの参加が微妙になっていたかもしれない。

というわけで、明日朝9時からの戦闘準備は整った。
前日に準備の時間がとれない例年と違って今宵は十分な睡眠がとれそうだ。

CQWWDX CW 2018 結果

$
0
0
本年は、金曜日が祝日という絶好な日程だった。よって、前夜に十分な睡眠時間を確保して戦闘に突入できた。いつもこんなんだとありがたいが、こんなチャンスは10年に1回くらいしかないだろう。そのおかげもあって、コンスト後の時差ボケ解消が、例年は次の週末くらいまでかかるのだが、もう解消している。

さらに、あれだけトラブルの多かった昨年とは全く異なり、本年は目立ったトラブルは皆無。まさに全力で戦い抜くことができた。では、相当なスコアを叩き出せたのだろうと想像されるかも知れないが、まあ予定どおりの「廃バンド」につき、Rawで4M点を超えるのが精一杯だった。

ただ目立ったトラブルは無かったものの、体力的にはかなりきつく、2日目の02zに0Qの時間帯をつくってしました(冒頭の画像ご参照)。来年以降はこれが増えそうだ。最近、忙しくてスポーツジムに平均週1回くらいしか行けていない。これ以上体力を落とすわけにはいかないので、まずはこれを何とかしないといけない。

ではバンド別の感想をば。
160m 聞こえても飛ばない、例年以上に飛ばない。おそらくアンテナの輻射効率が悪い。ストレスが残った。来年はクラウンドを強化しよう。(と、ここに書いておけば忘れないだろう)

80m 相応に楽しめた。昨年はCD78がアウトで、2日目の日中に急遽、低給電点の逆V DPを上げて対応したが、それとは大違い。このバンドに限れば、昨年比で得点がなんと約5倍。

40m 例年と同様に楽しめた。例年は1kQを超えられることが多いが、本年は少し届かず。マルチ取得に相応の時間をかけたが、もう少しRunした方が良かったかも。

20m 本年の稼ぎ頭。とくに月曜朝の北米からのパイルは、サイクルピークのハイバンドを彷彿とさせる凄まじいもので、まさにコンテストの醍醐味。ただし、信号がエコーを伴っていたので、捌きづらかったものの、サルになりきることができた。

15m 厳しかった。先月のSSBやJARTS-RTTYとは打って変わって、なにしろUSAが数局しかできず。EU方面は多少できたものの、当方が知る限り、東方向に関してはWWDXCWの15mで最悪の状況だったと思われる。

10m 初めから期待していなかったので、特に言うこと無し。

それでは、当局のRaw Scoreです。皆様の結果はいかがでしたでしょうか。


これにて、当局の本年のコンテスト参戦は終了となる。本年も休日出勤が多く、十分な参戦が叶わなかったが、現役でいる限りは致し方ないだろう。リタイアしてからの参戦では、体力面ですでに手遅れだから、来年もなんとか休みを確保して参戦したいものだ。

エポスカード

$
0
0
またまたポイントサイトの話だが、エポスカード(年会費永年無料)作るなら今がチャンスかも。
・ハピタス経由だと 6000p(ハピタスポイントで現金化も可)+最大5000p(エポスポイント)
・モッピー経由だと 5000p(モッピーポイントで現金化も可)+最大5000p(エポスポイント)
よって、ハピタスの方がベター。(JALマイルを貯めている場合に限り、モッピー経由で)

ちなみに当局は、多くのカラオケ屋で利用料金が安くなる(概ね30%引き)特典が使えることを主目的にこのカード作ったが、申込時にポイントサイトを通さなかったので、エポスポイントしかもらえなかった痛い経験あり。ただし、今でもカラオケ屋で提示しお得に利用させてもらってはいる。

※クレジットカードを新規に作る場合は、必ずポイントサイト経由で作ることをおすすめします。直接カード会社のサイトに行って作ったり、街中での勧誘で作るのは損ですよ。

とりあえず、上の2つのバナーからモッピーとハピタスの登録を行っておくことをおすすめします。そして、楽天市場やヤフーショッピングを利用する際には、必ず、ポイントサイト経由で楽天市場やヤフーショッピングに飛んで下さい。それだけで1%戻ってきます。(かくいう当方も時々ポイントサイトを通すのを忘れることがあるが)

そうそう、ふるさと納税もポイントサイトを通して下さい。たとえば、さとふるを利用する場合でも、直接さとふるに飛ばずに、モッピーやハピタスを通せばポイントが付いてくるので、ふるさと納税の自己負担部分2000円を少しでも奪回できます。

ピーチ

$
0
0
そもそも、この種の文を書き始めたのは、「タダ航空券で、北海道や九州/沖縄の移動運用に行ってるよ」ということが書きたかったのだが、いかにお金を使わずにポイントをためて、そのポイントを航空会社のマイルに変え、最終的にタダ航空券をゲットするという方向性になってしまった。

なお、すでに実践している局も少なくないとは思うが、別の方法でタダに近い航空券を入手する方法もある。ふるさと納税を利用する方法である。

当方は、ここのところ毎年、今ニュースなどで話題になっている泉佐野市にふるさと納税を行い、返礼品としてピーチポイントをもらっている。このピーチポイントを使ってタダ同然でピーチアビエーションに乗っている訳だ。

具体的には、毎年50k円を泉佐野市にふるさと納税しているが、そうすると25k円分のピーチポイントがもらえるので、もともとピーチは安いし、北海道や沖縄の往復くらいは余裕でカバーできる。さらにセールの時にチケットを買えば2往復も可能だ。もちろん50k円の納税は、2k円を差し引いた48k円分が翌年の住民税に充当されるため、実質的にはわずか2k円の支払いで、25k円分のチケットがもらえるというわけだ。こんなうまい話を利用しない手はないので、すでにやっておられる局も多いと想像する。

しかし、昨今国の方針が変わってきて、金券はダメだとか、返礼品の割合は30%以下にしろとかという方向性になってきている。昨年までは返礼品としてピーチポイントをくれる自治体は4つか5つあったが、現時点では泉佐野市だけになってしまった。その泉佐野市も国から叩かれているようだが、先日、これに反発しているようなニュースを見た。

ということは、来年以降はもうピーチポイントを返礼品としてもらえないか、あるいはもらえたとしても30%以下になってしまう可能性が高いと考えられる。というわけで、本年(2018年)にまだふるさと納税を行っていない局は、12月末までに泉佐野市に納税して、50%分のピーチポイントをゲットすることをおすすめします。(ピーチアビエーションが就航している空港が難なく利用できることが条件ですけど)
https://www.flypeach.com/pc/jp/um/specials/peach_point/furusato_tax

ピーチポイントは6ヶ月間有効なので、来年のEsシーズンにピーチで6か8に飛んでパイルを捌くというのはいかがでしょうか。6ヶ月間有効ということは、来年6月までに使えばよいので、8月のチケットを買う、ということも可能です。高額納税者であれば、100k円ふるさと納税して、50k円分のピーチポイントをもらうことも当然可能です。そうなれば移動運用ではなく家族旅行に使うという手もありますね。(セールの時に買えば、50k分のピーチポイントで4名分の関空-新千歳往復チケットのゲットは可能)

一つ注意することは、ふるさと納税が限度額を超えてしまうと、超えた分は単なる寄付になってしまいます。扶養者がいる場合は100k円は厳しいかも知れませんので、専門のサイトで、自身の限度額を調べることをおすすめします。50k円ならおそらく大丈夫ですが、ご心配ならお調べください。20k円なら間違いないでしょう。この場合10k分しかピーチポイントがもらえませんが、不足分はカードで支払うことができます。

あっと、一つ書き忘れました。年会費無料のピーチカードを作れば、1000円分のピーチポイントがついてきます。さらにポイントサイトのポイントももらえます。(今モッピーを通せば1500ポイント) さらに年2回の会員限定セールにも参加できますので、ピーチを使うのであれば、ピーチカードのゲットをおすすめします。ちなみに当方は過去に一度もピーチカードを決済に使ったことがありません。会員限定セールに参加する為にだけ所持しています。

なお、LCCは航空機に乗客を詰め込むために座席間隔が極端の狭く乗り心地が悪いです。特に前席の輩がリクライニングしてきた時には最悪です。顔の前10cmぐらいまで前の座席のシートが迫ってくることもあります。ただし、追加でいくらか払って足下の広い座席を買うことは可能です。(ピーチポイントでの支払いも可能)

アマゾン攻略

$
0
0
通販サイト最大手であるアマゾンでの買い物では、アマゾン自体のポイントが通常はつかないことは皆様ご存じのことと思う。当局が9月までメインのポイントサイトとして使っていたハピタスでもだめだったため、やむなく長年、JALマイレージモールを通して、200円で1マイル(つまり還元率0.5%)という低レートで、アマゾンで買い物をしていた。(ただし2年くらい前までは300円で1マイルだったので多少は改善されている)

その後、若干面倒だが、まずは、アマゾンギフト券を購入してから、そのギフト券を使って欲しい商品を買うことで、ポイントが2倍にできることを知った。たとえば5000円の商品を購入する場合、まずはJALマイレージモールを通して、5000円分のアマゾンギフト券を購入し、いったんJALマイレージモールから抜けた後に、再度JALマイレージモールを通してアマゾンにアクセスし、先に購入したアマゾンギフト券を使って5000円の商品を購入するという方法である。

これにより、200円につき、1マイル+1マイルもらえるので、還元率が1%になる。もちろん、アマゾンギフト券を購入する際にJALカードで決済することで、200円で2マイルもらえるので、最終的に200円で4マイルもらえるようになるわけだ。(アマゾンギフト券を買わないで直接JALカードで商品を買うと、200円で3マイルとなる)

10月にモッピーに登録後、モッピーではアマゾンの還元率が3%になっていることを知った。しかしながら、3%のバックを得るためには、モッピーの公式プリペイドカード(POINT WALLET VISA PREPAID)を使用して買い物をしなければならない。そのため、このプリペイドカードを申し込んだのは言うまでもないし、すでに手元にある。

しかしながら、JALカードでPOINT WALLET VISA PREPAIDにチャージすると300円の手数料を取られることがわかった。無料でチャージするにはモッピーポイントを使うか、セディナカードからのクレジットチャージしかなさそうだ。そのため、先日、セディナカードにも申し込んだ。(これにより8000モッピーポイントを後日もらる見込み)

これで、セディナカードからPOINT WALLET VISA PREPAIDにチャージし、モッピー経由でアマゾンで買い物をすれば、3%バックのハズだ。さらにセディナカードの使用でわくわくポイントがもらえるはず。計算上では、200円の買い物で3%の6モッピーポイントがもらえ、それは80%でJALマイルに交換すると、4.8マイルになる。さらに1わくわくポイントがついてくるので、最終的に200円で4.8マイル+1わくわくポイントになる計算だ。(まだトライしていないが、これを今後のアマゾンでの買い物の主流にしたいと考えている)

これで、十分かと思っていたら、先日ネットサーフィンにて、セディナカードへの支払いは通常の銀行口座引き落としだけでなく、コンビニ払いもできると知った。コンビニ払いを、JALカードでクレジットチャージしたJMB WAONを使い、ミニストップで支払えば、さらにクレジットチャージ分が200円で2マイル(WAON分はつかない)つくので、合計6.8マイル+1わくわくポイントになるようだ。しかし、コンビニ払いの場合、手数料(おそらく100円未満)を取られるはずなので、少額の買い物では元が取れないとは思うが、10k以上の買い物なら有効と思われる。

残念ながら、当局の近所のミニストップがつぶれてしまったので、ここまで追求することができないが、徹底的にやりたい方はどうぞ。ただし、実際に当局が試したわけではないので、上手くいかなくても責任は持てませんので、あしからず。

こんなややこしいことをしなくても、下記のアマゾンの特典をまだ使用していない方は、まずは、こちらの方がおすすめです。
2018Amazonチャージ 初回購入限定キャンペーン

5000円分のアマゾンギフト券を初めて購入する場合、1000ポイント+0.5%(プライム会員なら1%)がバックされます。ただし、クレジットカード払いは対象にならないので、コンビニ等で支払う必要があります。

これだけですでに20.5%のバックですので十分ですが、さらに、JALカードでクレジットチャージしたJMB WAONを使い、ミニストップで支払うか、あるいはリクルートカードでクレジットチャージしたnanacoを使い、セブンイレブンで支払えば、さらにベターです。
・JMB WAONなら、5000円のJALカードからのクレジットチャージで50マイル。
・nanacoなら、5000円のリクルートカードからのクレジットチャージで60ponta(=30マイル)

※これから、JALカードやリクルートカードを作る場合も、必ずポイントサイト経由で。

ただし、世の中にはこの方面に長けた方が多くおられ、HPなどで詳しく解説しておられます。上記がベストではなく、さらに多くの還元を獲る方法があるかも知れないことを先にお断りしておきます。

これまで、アマゾンのサイトに直接飛んでカード払いし、クレジットカードのポイントしか受け取っていなかったあなた、ちょっと工夫すれば、もう少しポイントがもらえますよ。

どんどんマイルをためて、タダ航空券をゲットし、移動運用に行こう!!
Viewing all 552 articles
Browse latest View live