Quantcast
Channel: QRZ? JS3CTQ part2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 563

CQWWDX SSB 2015に参加

$
0
0
予定どおりSA HP 80Mに参戦した。
初日は、何とか1930j過ぎから臨戦態勢に入れたが、この時間ではすでにSAは日の出後であり、80mは終わっているため結構痛かった。

NA向けにはボチボチ呼ばれたが、もう一つ本調子ではなさそうだ。結局z5は2日間通してK3LR 1局しかできなかったが、K3LRなら通常のCONDXであればダイポールでもできるので、ビームをもってしてこれではCONDXがプアーだったのだろう。

z8は1局も聞こえず、z7は初日にTIがかすったが、弱かったので2日目のCONDXアップを期待してコールしなかったら、2日目はz7は1局も聞こえないという結果でがっかり。

z9はPJ4から呼んでもらえ、その後HKからも呼んでもらえたが、このHKは彼のCQをさんざん呼んでもQRZ?さえ返してもらえなかったところ、その数分後に向こうから呼んできた。おそくQRMの厳しいところでCQを出していたのだろう。

EU方面もプアーで、コンテストステーションやビッグガンが中心だった。AFは強力に入感したCN2AA 1局のみ。今年は総じてAF方面のアクティビティが低かったと思われる。

2日目は17z頃から全く呼ばれなくなり、ワッチしてもQSO済の局ばかりだったし、18z頃からレーダーノイズがバンド全体に出てきたことと、朝のEUも期待薄なので、18z頃をもって閉局した。ただし片付け終わった後にクラスターにVR2がアップされ、聞きに行ったらレーダーノイズから何とか浮いていたので、とりあえずゲットして、後からWTに入力した。

500Qを目論んでいたが、結果は300Qと撃沈。もしフルに参加できていたとしても、あのCONDXでは400Qすら難しかったであろう。

さて、今年はこの後JIDX-SSBとCQWWDX-CWに全力参戦の予定であったが、JIDX-SSBはその週末に南方にいるため不参加となった。当局の年内最終戦となるCQWWDX-CWは国内5連勝(SA HP ALL)を全力で目指す予定。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 563

Latest Images

Trending Articles



Latest Images