某Youtubeを見ていたところ、無性にスノボがしたくなった。今シーズンはまだボードを履いていないし、滑り方を忘れてはいけないと理由をつけて、Ohana Resort(旧称:国境高原スノーパーク)に行ってきた。隣の国道161号は何度も通ったことがあり、そこにスキー場があることは知っていたが、今回初めての訪問である。名神を木之本で降りて20分くらいだったか。
朝09jに自宅を出発しほぼ12jに現着。駐車台数は100台くらいあったのでそこそこの客は入っていたが、ファミリーで雪遊びに来ている客が多いと思われ、リフト4本はすべて待ちなし。午後券を購入して1230j頃から滑り始め、休み無しで、上部に向かうリフトが終了する1630jに終了とした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここは、ジブなし、パークなし、コブなし、ツリーランなしのため、上級者には物足りないと思われ上手い客は見かけなかった。また天気もよく雪が重かったが、当局がスノボを楽しむのにはちょうどよいかもしれない。土日に奥伊吹やビワバに行けば激混みなので、単に滑走の練習には良いスキー場だと思う。
この日はBNGシャックで泊まることにしていたので、途中で温泉に入り、軽い夕飯を済ませ、スーパーで夜食と翌日用の肉を買って21j頃にシャックに到着した。ウエアやブーツのインナーなどを干した後、まずはRコンペ電信の様子を見に行って3R5と7で少しだけ呼びわりを行い、初日は終了とした。(給電点約10mHの2バンドDPなので、海外には基本飛ばないし、聞こえない)。その後はもちろんカラオケ。ビール飲みながら日付が変わるまで歌って1日を終えた。
翌日は0730jに起床してRコンペの続き。ハイバンドなのでランニング中心。10j頃までの短時間だったが21と28で楽しませてもらった。大体いつものおなじみさんが呼んでくれるので1文字取れなくてもほぼコールバックできる。BNGシャックは北側に山があってDXコンテスト向きなロケではないので、呼ばれ方が今ひとつだったが、それでも楽しかった。JF2BNGはSCPまだに載っていないのでこれに載せてもらうことも出場目的で、今回もS&Pのときにコールを再確認されたことが何度かあり、対応が面倒だった。Image may be NSFW.
Clik here to view.

無線終了後はカラオケ第二弾。2時間ほど歌ったところで、Rコンペで14Mがゼロキウだったので、少しだけ呼びまわって打ち止め。お待ちかねBBQの準備を始めた。外気温は7度でこの時期にしては比較的暖かかったが、炭を起こすのが面倒だったため、今回は鉄板焼きにした。お気に入り9mm厚鉄板を使用し、じっくり焼いて2時間ほど至福のひとときを楽しんだ。焼肉最高!Image may be NSFW.
Clik here to view.

酔っ払ったので昼寝して、起きてからはカラオケ第三弾。日が暮れたのでこの週末のアクティビティを終了とした。スキー(スノボ)、無線、カラオケ、焼肉の、お気に入り4アイテムがすべて楽しめ、とても充実した週末だった。