念願だったハワイをついにコンプリート。
ハワイはホンマにツキがなかった。これまで何度かチャンスはあったが、そのときに限って休日出勤とか、コンテスト全力参戦中などでタイミングが合わなかった。5年くらい前には、常駐局のKH7Yが出てきてくれ、何度かSKDにも応じてくれたが、いつもOne wayなどですべてパー。そうこうするうちに彼が本土に帰ってしまい万事休す(現N6IJ)。KH7Yとは160~6mで何度もQSOしていたが、2mだけはどうしてもできなかった。そのため、JAの2mDXCCホルダーでハワイとやってないのは当局だけという屈辱状態が続いた。
KH7YとのSKDの一例
![]()
で、昨晩、ちょっと前から2mに出てくるようになったNH6YがCQ QRGをN0UK板に書き込んだので、ワッチしたところ、電信でも余裕でできそうなくらいバリ強力。即コール、1発ゲットで屈辱が晴れた。しかし先方では当局の信号は-27dBだったとのことであまり余裕でも無かった模様。
これで2mDXCC(WKD、消滅含まず)は148eのハズ。直近4日間で3つもニューが増えてウハウハ。この調子で来年のブーベもいただきたいところだ。思い出せば2006年の3Y0X(ピーターI)の時もJAからは当局の波だけ届かなかったから、今度こそは。
ハワイはホンマにツキがなかった。これまで何度かチャンスはあったが、そのときに限って休日出勤とか、コンテスト全力参戦中などでタイミングが合わなかった。5年くらい前には、常駐局のKH7Yが出てきてくれ、何度かSKDにも応じてくれたが、いつもOne wayなどですべてパー。そうこうするうちに彼が本土に帰ってしまい万事休す(現N6IJ)。KH7Yとは160~6mで何度もQSOしていたが、2mだけはどうしてもできなかった。そのため、JAの2mDXCCホルダーでハワイとやってないのは当局だけという屈辱状態が続いた。
KH7YとのSKDの一例

で、昨晩、ちょっと前から2mに出てくるようになったNH6YがCQ QRGをN0UK板に書き込んだので、ワッチしたところ、電信でも余裕でできそうなくらいバリ強力。即コール、1発ゲットで屈辱が晴れた。しかし先方では当局の信号は-27dBだったとのことであまり余裕でも無かった模様。
これで2mDXCC(WKD、消滅含まず)は148eのハズ。直近4日間で3つもニューが増えてウハウハ。この調子で来年のブーベもいただきたいところだ。思い出せば2006年の3Y0X(ピーターI)の時もJAからは当局の波だけ届かなかったから、今度こそは。