タワー上のアンテナに朝晩、馬鹿ガラスがとまってカーカーとうるさい。うるさいだけならまだしも、時々愛車に上に糞を落とされるのでこれが厄介である。
鳥害対策機器は飾りフクロウを取り付けていたが、設置当初数年は効果があったものの、その後カラスがなれてしまってもはや効果ゼロ。
さらに、事もあろうにフクロウの頭部をカラスに破壊され、首無しフクロウとなってしまった。(上の写真の右側のオブジェで、本日撤去済)
そんな中、最近JACOMからJ-RADARという名称の、鳥がいやがる音を発する機器が発売されたので、先日購入し本日タワーに登って取り付けた。
実は、昨晩のAPDXCのパーティでこの話をしていたところ、すぐにカラスがなれてしまい効果がないよ、という話を聞きがっかりしたが、もう購入済なのでとりあえず設置したという次第。
電源ラインには、2mの直下型プリアンプに給電するための7芯シールド線の内、5芯が余っているため、その3芯を流用した。よって、わざわざタワーの上まで新たに配線する必要が無く、作業は(屋内配線も含め)2時間ほどで完了した。
さて、問題は効果があるかどうかだ。
鳥害対策機器は飾りフクロウを取り付けていたが、設置当初数年は効果があったものの、その後カラスがなれてしまってもはや効果ゼロ。
さらに、事もあろうにフクロウの頭部をカラスに破壊され、首無しフクロウとなってしまった。(上の写真の右側のオブジェで、本日撤去済)
そんな中、最近JACOMからJ-RADARという名称の、鳥がいやがる音を発する機器が発売されたので、先日購入し本日タワーに登って取り付けた。
実は、昨晩のAPDXCのパーティでこの話をしていたところ、すぐにカラスがなれてしまい効果がないよ、という話を聞きがっかりしたが、もう購入済なのでとりあえず設置したという次第。
電源ラインには、2mの直下型プリアンプに給電するための7芯シールド線の内、5芯が余っているため、その3芯を流用した。よって、わざわざタワーの上まで新たに配線する必要が無く、作業は(屋内配線も含め)2時間ほどで完了した。
さて、問題は効果があるかどうかだ。