本日、IOTA testのログを提出したので、そのついでにと、提出したキャブリロログをIOTAのサイトにアップロードしようとしたところ、2015年のログはまだ受け付けていなかった。注意書きを読むと、コンテスト終了後1週間程度待てとのことなので、来週になりそうだ。
現時点では2004-2014年のログを受け付けていたので、当方がIOTA testに参加した、2007 2008 2012 2013年の4つのログをアップした。4年ともすべて部分的なお気軽参加で、わずかな局数しかやっていなかったが、それでも合計でちょうど50個のIOTAが増えた。
もし2015年のログであと40個増えたら、来月のハムフェアで1枚のQSLカードも提出せずに、規定料金の支払いだけでIOTA200の申請ができるが、2015年も部分参加で145Qしかやっていないので、40upはちと厳しいかな。来年は、この週末は仕事をすべて排除して、ぜひとも全力参加したいものだ。
現時点では2004-2014年のログを受け付けていたので、当方がIOTA testに参加した、2007 2008 2012 2013年の4つのログをアップした。4年ともすべて部分的なお気軽参加で、わずかな局数しかやっていなかったが、それでも合計でちょうど50個のIOTAが増えた。
もし2015年のログであと40個増えたら、来月のハムフェアで1枚のQSLカードも提出せずに、規定料金の支払いだけでIOTA200の申請ができるが、2015年も部分参加で145Qしかやっていないので、40upはちと厳しいかな。来年は、この週末は仕事をすべて排除して、ぜひとも全力参加したいものだ。