Quantcast
Channel: QRZ? JS3CTQ part2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 552

Digital DXCC HR

$
0
0
本日、ARRLのLoTWサイトを見に行ったところ、GW中に申請したDXCCエンドーズメントの処理が完了しており、当局のDigital DXCCのTotal(Current)が330とカウントされていた。というわけで1992年にRTTYを始めてから24年かかってようやくDXCC HRメンバーになることができた。あとは、シール(Digital DXCC HR sticker)が到着するのを楽しみに待とう。

DX scapeのリストを確認したところ、ちゃんとDigital DXCC HRのリストに掲載されていた。順位は日本34位だが、またこんなもんだろう。ちなみに、このDX scapeのDXCCリストの全ジャンルにコールが掲載されているのは、JAでは現時点で当局だけの様だ。また世界でも、当局以外で確認できているのはAA7Aだけ。


ネックになっているのはおそらく2m DXCCとSatelliete DXCCだが、どちらも「宇宙通信」という分野では同類であり、アンテナを空に向けるという動作も同じなのに、両方のDXCCを所持しているのは日本では当局だけで、顔ぶれが全く異なるという事実が興味深い。道を極めるには、二足わらじではなく、やはりそれぞれのジャンルに特化することが必要となるからであろう。

ついでなので、今日の記録として残しておきたいため、すべての順位(世界/日本)をチェックしてみた。

●JS3CTQのDXCC順位(2016/5/10 1616z時点)DXCC種別 世界順位 日本順位 Challange 340位 34位 Mix 2748位 380位 Phone 1582位 195位 CW 1043位 195位 Digital 176位 34位 Satellite 81位 22位 160m 767位 69位 80m 738位 88位 40m 367位 76位 30m 349位 59位 20m 356位 62位 17m 177位 33位 15m 241位 60位 12m 315位 47位 10m 453位 85位 6m 651位 141位 2m 26位 4位 HR-Mix 1347位 252位 HR-Phone 1170位 194位 HR-CW 908位 156位 HR-Digital 172位 34位しかし、世界、日本ともに上位のOMさん達は相変わらずすごい数値である。とても太刀打ちできそうにない。当局は、とりあえずチャレンジ3000を目標にして地道にがんばりたいと思います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 552

Trending Articles