Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 554

1/18 余呉高原リゾートYAP (24-25シーズン6日目)



数日前にグランスノー奥伊吹の名物コースHeavenly46がオープンしたとHPで発表されていたので、今日は奥伊吹に行くつもりにしていた。しかし、昨日再度HPを見るとHeavenly46はクローズになっていたため、今朝自宅を出発する前の09jに奥伊吹に電話で照会してみた。

すると、はじめに電話に出た交換手?の社員は言葉遣いも丁寧で好感が持てたが、電話を変わったゲレンデ担当者?の社員が電話に出るなり、「お客の電話に出ろと言われたので代わりました」と別にこちらに伝える必要は全くない文句を言ってくるなど、お客をバカにしている様な対応で、問い合わせのHeavenly46はオープンしますか、の答えは「わからない」。ではいつ頃わかるんですかと聞くと「それもわからない」というやる気のない返答。

このまま突撃してもHeavenly46はクローズの可能性が極めて高く、しかもリフトはどーせ激混みだし、同社の社員はやる気がないし、ということで行き先を余呉高原に変更した。

0920jに自宅を出発し、余呉高原の駐車場に1230j着。午後着なので、午前中にガッツリ滑って帰った客の駐車スペースに誘導され、幸いにもゲレンデに一番近い駐車場に止めることができた。

天気は終日ピーカン。シニアの午後券を3kで購入して1255j滑走スタート。リフトも空いていおり、待ちはほぼゼロ。待っても1分程度で非常に快適だった。リフトは1630jまでの運行だったが、休み無しで滑ったため流石に疲れて1600jに打ち止めとした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

パークは例年通りのウェーブ、(リップのない)キッカー、ボックス2個(ワイド、ナロー各1個)、塩ビ、それに今年は新しくヒップが作ってあった。なお、ボックスはパラに設置してあるので、どちらか一方しかこすれないし、塩ビは初心者用で、半分雪に埋まっていることと長さが3m位しかないのでいま一つだが、あるだけマシ。(奥伊吹に塩ビはない)

しかし、今日はずっと雲一つない晴天で風もなく、まさにスキー日和で、さらにリフト待ち無しなので、とても楽しかった。3時間の滑走で大満足だった。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 554

Trending Articles