Quantcast
Channel: QRZ? JS3CTQ part2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 552

12/21 トマム (24-25シーズン3日目)

$
0
0

今日は宿に近いサホロにするか車で45分のトマムにするか朝まで検討したが、オープンしているコースのより多いトマムにした。今シリーズは昨日のレースイもトマムもサホロもまだパークが造成されていないため、パウダー板を持ってきており、逆にプロテクターは持ってきていない。
0900 宿出発0945 トマム着1000  滑走開始1600 滑走終了1700 宿着、即温泉へ
トマムについて着替えていたら、メットがない。宿に忘れてきてしまった。しかし今シリーズはパークをやらないので肋骨などを折る可能性はほぼゼロで、プロテクターも持ってきておらず、まあメットなしでも問題ないわ、と1本目を滑ったところ、あまりの寒さ(氷点下18度)で耳が限界となり、売店に駆け込んでニット帽を買うしかなかった。リゾート地で買う道具は、それなりのお値段なので流石に痛かったが、耳が凍傷にならずにすんだので良しとしよう。
パウダーの方はバッチリで何も言う事なし。前の晩は積雪がなかったので、非圧雪コースはほぼ食い尽くされていたが、ツリーランはノートラックの部分が多々残っており大変楽しめた。やっぱJA8のパウダーは最高。そりゃ外国人が殺到するハズだ。というわけでリフトが止まる16jまで、滑りまくらせてもらった。
なお、スロープスタイルパークは積雪不足で事前情報どおりオープンしていなかったのだが、なんと別のところにこっそりとジブが設置してあり、しかも6連で、塩ビ→角レール(サイドイン)→丸レール(サイドイン)→塩ビ→ナローBOX→ワイドBOXだった。
それに対し我が方はノーヘル、プロテクターなし、重くて長いパウダー板、と来ている。失敗して転倒する可能性のある、角レールと丸レールは回避して他のアイテムを適当に擦らせてもらった。しかし板が言うことを聞かずしっくり来なかったのは言うまでもない。
今シーズンは膝痛でボーゲン中心の滑走を考えていたが、深雪ノートラックのパウダー滑走はエッジングを伴わないので膝への負担が少なく、特に問題はなさそうだ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 552

Trending Articles