今シーズン2回目の奥伊吹。シーズン終盤とあって土曜日にもかかわらず、ラッキーなことに混んでおらず、リフト待ちも長くて3分程度で助かった。ハイシーズンなら考えられない空き具合。
スキー場の公式ページで発表されている積雪量は130cmだったが、正直30cm程度な感じ。ただ、スタッフが少ない雪を集めて懸命にコースの維持をしてくれているおかげで、多くのコースが滑走可能だった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
維持されていないチャンピオンコースはこのとおり
パークもギリギリの雪でディガーが維持してくれてあり、都度、硫安まきまくりといった状況で、全く頭が下がる思いでキッカーを飛ばせてもらった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
7m?キッカーもなんとか維持。15本くらい飛ばせてもらった。
09j前から滑り始め、シャバシャバで走らなくまるまでと思い、昼飯も食わず一度も休まずに滑り続けたものの、13jには板が走らなくなり終了。温泉に浸かって帰ってきた。
この日は鉢音ミクちゃんが奥伊吹に滑りに来ており、高速クワッドのすぐ後ろの搬器に乗車されていたので、降りたところで一緒に写真を(スタッフの方に)撮ってもらいましたが、公開許可は得ていないので出せません。悪しからず。
例年だと4月に入ってから最後に東北に行って締めるのが恒例だが、今年は狙っていた飛行機チケットが確保できなかったため、この奥伊吹で2023-2024シーズンは終了としました。シーズン序盤が雪不足で結局16日間しか滑られませんでしたが、60歳になったことでほとんどのスキー場でシニア券が購入でき、まあまあ充実したシーズンでした。
還暦を迎えたことで、来シーズンからは安全第一で、パークはほどほどにしておこうと考えております。
スキー場の公式ページで発表されている積雪量は130cmだったが、正直30cm程度な感じ。ただ、スタッフが少ない雪を集めて懸命にコースの維持をしてくれているおかげで、多くのコースが滑走可能だった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

維持されていないチャンピオンコースはこのとおり
パークもギリギリの雪でディガーが維持してくれてあり、都度、硫安まきまくりといった状況で、全く頭が下がる思いでキッカーを飛ばせてもらった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

09j前から滑り始め、シャバシャバで走らなくまるまでと思い、昼飯も食わず一度も休まずに滑り続けたものの、13jには板が走らなくなり終了。温泉に浸かって帰ってきた。
この日は鉢音ミクちゃんが奥伊吹に滑りに来ており、高速クワッドのすぐ後ろの搬器に乗車されていたので、降りたところで一緒に写真を(スタッフの方に)撮ってもらいましたが、公開許可は得ていないので出せません。悪しからず。
例年だと4月に入ってから最後に東北に行って締めるのが恒例だが、今年は狙っていた飛行機チケットが確保できなかったため、この奥伊吹で2023-2024シーズンは終了としました。シーズン序盤が雪不足で結局16日間しか滑られませんでしたが、60歳になったことでほとんどのスキー場でシニア券が購入でき、まあまあ充実したシーズンでした。
還暦を迎えたことで、来シーズンからは安全第一で、パークはほどほどにしておこうと考えております。